• 投稿日:2025/09/05
  • 更新日:2025/10/03
ワンオペ治療院で客単価を3倍にし、平均月商100万円以上を維持し続けた5つの方法

ワンオペ治療院で客単価を3倍にし、平均月商100万円以上を維持し続けた5つの方法

会員ID:afbXzr0X

会員ID:afbXzr0X

この記事は約11分で読めます
要約
スモールビジネスで売上を上げるためには客単価を上げる必要があります。 小さい店舗ほど客数を上げるより客単価を上げることが大切です。 特に施術関係の仕事をしているなら、客単価を上げる方法を重視する必要があります。 客単価を上げるために実践してきた方法を全てお知らせいたします。

こんにちは!

私は東京で2012年から一人鍼灸整骨院を運営しています。

開業から「ちょっと高いがすごく効く!」というキャッチコピーで運営していました。

実際に開業当初はちょっと高いぐらいで、平均客単価は約4,000円程度でした。

開業から13年経った2025年は客平均単価は約12,000円、2025年7月には値上げし平均客単価は約15,000円になっています。

ここまで客単価を上げてきた方法を、ここだけで特別にお知らせいたします。

リベ以外には出す予定はないので、お見逃しなく。

そもそも客単価とは

そもそも客単価とは何でしょうか?

客単価とはお客さん一人当たりの売上のことです。

お店で買い物したお客さんが100人で売上が10万円だったら、客単価は1,000円になります。

逆に言うと売上とは客数✕客単価です。

【重要】売上=客数✕客単価

売上を上げるためには客数を増やすか、客単価を上げる必要があるということです。

客数を増やすか?客単価を上げるか?

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:afbXzr0X

投稿者情報

会員ID:afbXzr0X

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:vSAxbFYA
    会員ID:vSAxbFYA
    2025/09/09

    すごく参考になりました。記事を読んで、すまいる院長さんを見習って頑張っていこうと思いました。クオリティを追求し、客単価も上げていきたいです。ありがとうございました。

    会員ID:afbXzr0X

    投稿者

    2025/09/09

    レビューありがとうございます🙏 少しでもお薬に立てたのなら嬉しいです。 私達の仕事は最終的にクオリティと思いやりが重要ですので、そこは忘れないようにしたいですね👍️

    会員ID:afbXzr0X

    投稿者

  • 会員ID:wJ4a1eA3
    会員ID:wJ4a1eA3
    2025/09/08

    正直、「こんなに赤裸々に書いてしまって大丈夫ですか?!🤣」と心配になるほど、すまいるさんの等身大の取り組みが詰まった記事でした🍀 特に数字に関しては、ふわっとした表現ではなく、ありのままをしっかりと出してくださっているので、読み手としても実践内容と成果がリンクしやすく、よりリアルにイメージすることができました! また、すまいるさんの「治療家をはじめ、稼げる人を増やしたい」という熱い想いが記事全体から伝わってきて、胸を打たれました🥹✨ すぐに実践できるテクニックだけでなく、長期的な視点で戦略を考える大切さなど、学びがとても多かったです。 特に最後の「クオリティ」のお話は強く心に残りました。 私自身、オンライン秘書としてお客様の満足度を高めるために、もっと「クオリティ」を意識して努力していきたいと改めて思いました! すまいるさんが、ご自身の理想の人生を歩むために必要なことを着実に実現されている姿がとても素敵で、見習いたいと感じます☺️ 素晴らしい記事をありがとうございました🙏

    会員ID:afbXzr0X

    投稿者

    2025/09/09

    素敵なレビューをありがとうございます🙏 ここまで数字を出すのは正直ためらいましたが、これからの皆さんの約に立てるのなら良いかなと思って書いちゃいました。 マーケティング手法について書いているとどうしても売り方ばかりになってしまい、本質を見失い勝ちになってしまうので最後にクオリティの話を入れました。 ビジネスでいちばん大切なのは信頼なので、そこを失わないようにしないといけませんね。 心のこもったレビュー本当にありがとうございました🙏

    会員ID:afbXzr0X

    投稿者