- 投稿日:2025/05/19

この記事は約3分で読めます
要約
40代は「積み上げ期」と「出口戦略」の分かれ道。ライフプランを立て、インデックスと高配当の両立で未来に備えよう。
はじめに
これはあくまで個人的な考え方です。
参考程度に、気楽にご覧いただければと思います。
40代は、難しい年代です
いきなり「今、何歳ですか?」なんて、なかなか聞けない時代。
40代って、ちょっと“デリケート”な世代ですよね。
実際、「40代」とひとくくりにしても、
40歳と49歳では、投資の向き合い方がまったく違います。
これまで続けてきたインデックス投資、
いつ頃から取り崩し始める?
それとも、そろそろ高配当株に切り替えて、
年金の足りない部分を配当金で補っていく?
そんなふうに考え始めるのが、40代という年代だと思います。
40代の投資、どうしたらいい?
ざっくり分けると、40代はこう整理できます。
40〜44歳:積み上げ期の前半戦
45〜49歳:出口戦略を意識する後半戦
つまり、“いつまでに、いくら必要か”が
よりリアルに感じられるようになってくる時期です。
まずは、ライフプランを立ててみよう
投資の前に考えたいのが「目的」。
目的がハッキリすると、投資方針もブレにくくなります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください