- 投稿日:2024/10/11
- 更新日:2024/10/11

この記事は約4分で読めます
要約
高配当株を始めたい方や、高配当株を学長マガジン基準に買っている方
企業から出る決算資料を見ても難しすぎる😇な私と同じ方
ChatGPTにお任せしましょう!
「決算資料の読み方が分からない」
「そもそもどこにどういう資料があるか分からない」
「決算資料があるのは分かるけど、見ていない」
というお悩みを持つ方へ。
読んでも数字や文章が多すぎて疲れる、難しい言い回しばかりで内容がいまいち分からない…という方へ、私が資料を読むときに使っている方法をお伝えします。
楽天とSBIそれぞれの資料の場所も説明しています。
※注意事項※
※1 超!初心者向けな、ゆる~く軽~く情報を見る方法です
「今まで資料を見たことなかったけど、こんな事が書いてあるんだな~」
という雰囲気をつかむくらいの読み方です。
バリバリに高配当株の分析をしている方向けではありません💦
本格的な分析は、他の方が役立つ記事を投稿しているのでそちらを是非!
※2 資料で載せている会社は、おススメ会社というわけではありません
資料を作成する時にランダムに目についた会社を選びました。
最後の企業は、SNSで興味を持ったニュースを調べるためにチェックしました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください