- 投稿日:2025/05/17
- 更新日:2025/05/19
.jpeg)
「メルカリだけ」で出品していませんか?実際にメルカリとYahoo!フリマを使い比べてみたら、手数料が半分、売上金がそのままPayPayで使えるという意外なメリットに気づきました!
この記事では、実際の出品経験から「利益を残しやすいフリマアプリの使い方」をわかりやすくまとめています。
メルカリ初心者から副業で少しでも収益を伸ばしたい方に、きっと役立つ内容です!
✅ 違い①:販売手数料が半額!
まず驚いたのが、販売手数料の差です。
メルカリ:販売手数料 10%
Yahoo!フリマ:販売手数料 5%(キャンペーン中は0%も!)
同じ商品を2,000円で販売した場合…
メルカリ:手数料200円 → 利益は約1,590円(送料210円として)
Yahoo!フリマ:手数料100円 → 利益は約1,690円
たった100円の差に見えるかもしれませんが、10個売れば1,000円、100個なら1万円の差になります。
薄利多売のせどりでは、この差がとても大きいんです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください