• 投稿日:2025/05/17
  • 更新日:2025/05/17
専門職必見!発注者が直接依頼するのはどんな時?

専門職必見!発注者が直接依頼するのはどんな時?

会員ID:DxNgGzfS

会員ID:DxNgGzfS

この記事は約9分で読めます
要約
発注者の本音第2弾! 今回はCWでライターに直接依頼するケースをご紹介します。 ・そもそもの発注者の仕事の流れ ・ライターの選定3パターン ・専門職はアピールを! あくまで「ひとりの発注者としてのリアルな判断基準」ですが ライター活動の参考になれば幸いです😊

「クラウドワークスで直接依頼って、本当にあるの?」


そんな疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。

実際、発注者側として仕事をしている中で、こちらからライターさんに直接メッセージを送って相談するケースもあります


ただし、それはどんな案件でも起こるわけではなく、ある程度決まったパターンがあるのも事実です。私は、「個人事業開業届」をチョイス! (36).png今回は、実際にクラウドワークスを業務で活用している発注者の視点から


💡どんなときに直接依頼するのか?
💡どんなライターさんに声をかけたくなるのか?


を中心に、仕事の流れやポイントをお伝えします。

発注者はどうやって仕事を進めているの?

ChatGPT Image 2025年5月17日 17_46_25.pngまず、私たち発注者がどのように仕事を進め、どんな基準でライターさんを探しているのか、その裏側を少しお話しします。

ステップ1:記事・コンテンツ作成の案件が発生

私たちのもとには、さまざまな記事作成やコンテンツ制作の案件が舞い込んできます。

例えば、自社メディアの新しい特集記事、クライアント企業からのオウンドメディア記事の執筆依頼、新商品の解説コンテンツ作成など、その内容は多岐にわたります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:DxNgGzfS

投稿者情報

会員ID:DxNgGzfS

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:moPLFNtp
    会員ID:moPLFNtp
    2025/05/17

    理学療法士×ライター初心者として、背中を押されました! 私は現在、理学療法士として勤務しながら、副業でブログ、WEBライターに挑戦した初心者です。 そんな自分にとって、この記事はまさに「自分の強みの活かし方」に気づかせてくれる内容でした。 「専門職だからこそ、求められる場面がある」 「ただ待つだけではなく、自分から発信していくことが大事」というメッセージが特に響きました。 今まで、「理学療法士です」とだけ書いていたプロフィールを、 「リハビリ」「医療」「介護予防」など具体的なキーワードを入れてアピールする大切さも学べました。 また、記事全体を通じて、発注者側のリアルな仕事の流れがとても丁寧に書かれており、 「こうやってライターさんを探しているんだ」と初めて知ることばかりで、ライター初心者として大変参考になりました! りんこさん、今回も貴重な発注者目線の情報をシェアしていただきありがとうございます! いただいた学びをプロフィールや応募文にしっかり活かして、「理学療法士だからこそできるライティング」を目指して頑張ります!

    会員ID:DxNgGzfS

    投稿者

    2025/05/17

    よっぴさん、ありがとうございます! ちょうどもう1記事のよっぴさんへの返信コメント書いていたところでした。 まさかの「理学療法士」さんだったんですね😮 具体的なジャンルやキーワードを入れてくれるだけで大変助かります🙏✨ 参考になれば嬉しいです!

    会員ID:DxNgGzfS

    投稿者