- 投稿日:2025/05/17

この記事は約4分で読めます
要約
不正アクセス急増💦
SBI証券 5/31の多要素認証必須化前に、
デバイス認証・FIDO認証・出金二要素認証・ログイン通知・アプリログイン抑止を設定。
約1時間で安心をゲット!リンクから設定していこう!
SBI証券セキュリティ総点検!
5月31日の「多要素認証ほぼ必須化」を前に私が実践した5つの対策
どうして今、対策が急務なの?
2025年1〜4月だけで4,852件もの不正アクセスが報告され、被害額は1,481億円に急拡大しています。
金融庁も異例の注意喚起を出すほどの事態です。
🔗金融庁 インターネット取引サービスへの不正アクセス・不正取引による被害が急増しています
SBI証券も5月31日から「デバイス認証+FIDO認証」を原則必須化すると発表。
やらないとログインや取引が制限される恐れがあるので、先手で備えました。
1️⃣ デバイス認証サービス
仕組み:
新しい端末でログインすると、登録Eメールに認証コードが届きます。
それを入力→端末登録完了。次回からはID+PWだけでOK。
もしもの時:
万が一登録したパソコンが故障、紛失などしてしまった場合でも、
メールアドレスを登録していれば大丈夫!
初めてのパソコンやスマホのブラウザ(WEBサイト)でログインすると
「未登録のデバイスです」と表示される。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください