- 投稿日:2025/05/20

「失敗した…」から前を向くのが苦手なあなたへ
「またやってしまった」「どうして自分は…」
仕事でも人間関係でも、何か失敗したとき、つい頭の中でその場面を何度も再生してしまうこと、ありませんか?
気づけば一日中、自己嫌悪や後悔に飲み込まれ、なかなか気持ちを切り替えられない。
僕も昔はこの“落ち込みループ”に長くとらわれていました。
でも、落ち込むこと自体が「悪」なのではありません。むしろ、大切なのは“立ち直る力”をどう身につけるか。
僕はここ数年、「どうすれば自分はまた歩き出せるのか?」をテーマに、たくさん試行錯誤を重ねてきました。
なぜ僕たちは落ち込みを引きずるのか
そもそも、なぜ失敗や落ち込みからなかなか抜け出せないのでしょうか。
・自分を責めるクセが抜けない
・できなかったことばかり思い返してしまう
・人と比べて「自分だけダメ」と孤独感が膨らむ
・未来まで悲観的に想像してしまう
こうした“思考と感情のぐるぐる”が重なると、気持ちの切り替えは簡単じゃなくなります。
僕自身、「過去の失敗を思い出して寝つけない」「うまく切り替えたつもりでも、ふとした瞬間にぶり返す」ということが何度もありました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください