- 投稿日:2025/05/19

この記事は約4分で読めます
要約
名刺やチラシ、ラベルなどの印刷をしたい時、印刷の色数はどうやって選べばいいのかがわかるようになります!版とか版下って何?という方も、ぜひご一読ください。
印刷の色数って何?
「名刺を印刷したいんだけど、これって何色印刷なんだろう?」
「ネットプリントを頼みたいけれど色数っていわれてもよくわからない」
そんな方に、印刷時の色数についてご説明したいと思います。^^
4色印刷って何?
「フルカラー印刷」または「4色印刷」と呼ばれる印刷方法です。
4色印刷の『4色』とは、実際に使用している色数ではなく、
『C』(シアン)濃い目の水色
『M』(マゼンタ)濃い目のピンク
『Y』(イエロー)黄色
『K』(ブラック)黒色
の4色のことを指します。
アイスクリームで例えると、
4つのベースとなる味があって、それを混ぜて好きな味を作るイメージ。
不思議なことに、この4色でほぼ全ての色が作れます。
(※一部再現できない色はあります)
特色印刷って何?
4色印刷では「出しにくい色」や「出せない色」を
特別に作って印刷する方法です。
あらかじめ特別に調合されたインクをそのまま使うので
印刷機の調整などで色がブレることがありません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください