- 投稿日:2025/05/20

① フィルター交換は、におう前に!
エアコンが臭う原因のほとんどは、エアコンフィルターの汚れやカビ。
花粉・ホコリ・湿気がたまって、内部でカビが繁殖しやすくなるんです。フィルター交換の目安は【年1回】または【走行1万km】。1年点検時交換することが多いそうです。
でも整備士の夫いわく、梅雨前に変えるとベストとのこと。
最近は自分でも交換できるタイプもあるし、車検と一緒にお願いしておくのもいいんです!
② ガスチェックは、冷えない前に!
車のエアコンは「ガス」がなければ冷えません。
でもこのガス、少しずつ自然に減っていくものなんだそうです。車歴3年以上なら一度はチェックしておくと安心!
エアコンがぬるい風しか出ないときは、ガス漏れやコンプレッサーの不調のサインかも。
真夏に「冷えない!」と駆け込んでも、整備士さん繁忙期で予約はとれない…なんてことも。だからこそ、“今”がチャンス!繁忙期で予約が取れ
③ におい予防には「送風」が効く

続きは、リベシティにログインしてからお読みください