- 投稿日:2025/05/25
- 更新日:2025/05/25

この記事は約3分で読めます
要約
未就園児を家庭保育する2歳7ヶ月の母です。
月3、4回程度、市が運営する
保育園一時預かり事業を利用しています。
1歳2ヶ月頃から現在まで一時預かりを
利用してよかったことをまとめました!
一時預かりとは?
「一時預かり」とは、短時間または短期間、
子どもを施設などで預かってもらう
保育サービスのことです。
私は市が運営している保育園での
一時預かり事業を利用しています。
1日(4時間超)2800円
半日(4時間以内)2000円
給食•おやつ込み
1歳から未就園児で1ヶ月15回以内
(空きがあれば)利用できます。
就業や保護者の傷病・入院、緊急だけでなく
育児疲れの解消や私的な理由などでも
利用することができます。
私の場合は子連れで行くのが難しい歯医者や
病院、買い物等の1人時間や家の大掃除、
リベシティに入り宿題リストを進める、
オフ会やハンドメイド制作を行う等の際に
一時預かりを利用しています。
はじめは慣らし保育という形で午前中だけ等
少しずつ時間を増やしていきました。
利用してよかったこと
①一人時間ができリフレッシュできた
利用するまでは平日は一人時間が
ありませんでした。
自分自身、子どもとの時間を大切に
したいと言う思いがあり仕事を退職しましたが

続きは、リベシティにログインしてからお読みください