- 投稿日:2025/05/21
- 更新日:2025/09/09

🌱はじめに
「お給料の中から〇万円だけ自分のお小遣いにして使ってる」
こんなふうに、家計とは別にお小遣いを管理している方、多いのではないでしょうか?
わたしも以前は手書きでお小遣い帳をつけていました。
でも、現金で使った分はちゃんと書けても、クレジットカード払いはつい忘れがち…。
「あれ?どうして残高が合わないの?」と思った経験、あるのではないでしょうか?
そんなモヤモヤを解決してくれたのが、マネーフォワードME。
家計簿アプリとして有名ですが、実はちょっと工夫するだけで
✨ デジタルお小遣い帳 としても超優秀なんです!
「A案」= シンプルな一元管理の方法をご紹介します♪
A案:お小遣い一元管理
① お小遣い用の“財布”を作る
アプリ内で「お小遣い財布」を新たに作成。
名前は「◯◯のお小遣い」など、自分にわかりやすいものにしましょう。
💡家計用と分けることで、「自由に使えるお金」が見えるようになります!
イメージ例え:
「家計の本棚」と「自分の本棚」を分ける感じ
ごちゃごちゃせず、探しやすくなるのと同じです♪

続きは、リベシティにログインしてからお読みください