• 投稿日:2025/05/21
  • 更新日:2025/05/22
【時間と健康を買える?!】リフィル処方箋を知ろう【現役薬剤師が徹底解説】

【時間と健康を買える?!】リフィル処方箋を知ろう【現役薬剤師が徹底解説】

会員ID:lKGNFDlb

会員ID:lKGNFDlb

この記事は約10分で読めます
要約
リフィル処方箋という言葉をご存知ですか?簡単に言うと、繰り返し使用できる処方箋です。2022年4月から日本でもこの制度が始まりました。しかし、実際には普通の処方箋ばかり。ここでは繰り返し使用できる処方箋の対象となりうる患者や、メリット、デメリットについて、現役薬剤師が解説します。

ChatGPT Image 2025年5月20日 22_11_59.png皆さん、リフィル処方箋って言葉を聞いたことはありますか?

✅いつもの薬、時間がなくて受診するのが難しいけど、今必要なんだよね。
✅コレステロールの薬1個もらうだけなのに、何時間も待つのよね。
病院が遠くて、受診が大変

こういった悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?

薬には一般用医薬品医療用医薬品と言って、処方箋がなくても買える薬と、処方箋がないと買えない薬存在します。

そんな処方箋も、基本的には1枚につき1回限りで、また薬が欲しい時には医療機関を受診して処方箋を発行してもらわなければなりません


というのがこれまでの日本の医療でした。


そんな医療の制度が3年前(2022年)に大きく変化しました。

海外では当たり前のリフィル処方箋というものが、2022年の4月から日本でも発行できるような医療の仕組みになったのです。

医薬分業の真の目的リフィル処方箋だったのです、ただ病院の中にあった薬局が外に移動したという形態を医薬分業と言うのではありません!)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:lKGNFDlb

投稿者情報

会員ID:lKGNFDlb

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(7
  • 会員ID:DasDJjtu
    会員ID:DasDJjtu
    2025/08/17

    リフィル処方箋、初めて聞きました。法改正にも触れていただき、とても勉強になりました。母が定期的に通院しておりますので、話ししてみようと思います。ありがとうございます^ - ^

    会員ID:lKGNFDlb

    投稿者

  • 会員ID:ttqOLjgv
    会員ID:ttqOLjgv
    2025/07/15

    リフィル処方箋があることを初めて知りました!今後通院することになった時や家族に伝えて活用していきたいと思います!サスケさん共有してくださりありがとうございました😉

    会員ID:lKGNFDlb

    投稿者

  • 会員ID:9M74OC4x
    会員ID:9M74OC4x
    2025/07/15

    リフィル処方箋!知らなかったです! なるべく薬は飲みたくないですが知っていればドクターに相談して時間の節約になりそうですね 貴重な情報ありがとうございました😊✨

    会員ID:lKGNFDlb

    投稿者

  • 会員ID:cIaPYJO3
    会員ID:cIaPYJO3
    2025/06/22

    今まで全く知らなかったので、とても参考になりました。わかりやすく説明していただき、ありがとうございます。信頼できる薬局、薬剤師さんについての記事を心待ちにしています!

    会員ID:lKGNFDlb

    投稿者

  • 会員ID:EetW7Zkr
    会員ID:EetW7Zkr
    2025/05/27

    リフィル処方箋、名前だけは聞いたことがありましたが、こういう仕組みだったのですね。 課題はあるようですが、ぜひ医療者側にも、患者側にもメリットのある形で運用できる体制が定着してほしいと思いました。 貴重な記事をありがとうございました。

    会員ID:lKGNFDlb

    投稿者

  • 会員ID:wOEJ08cf
    会員ID:wOEJ08cf
    2025/05/22

    これまで「リフィル処方箋」というものは聞いたことがありませんでした。 薬のためだけに、受診してたくさん待ち時間がかかるのが億劫で、アレルギーの薬を飲まなくなっていった経験があるので、次はこの制度が使えるかも!と思えました。 知恵を提供していただきありがとうございます。

    会員ID:lKGNFDlb

    投稿者

  • 会員ID:1jCrvaPc
    会員ID:1jCrvaPc
    2025/05/21

    リフィル処方箋を初めて知りました。 持病を持っているので、毎月病院に行く苦労は分かります。 残念ながらリフィル処方箋の対象ではないですが、リフィル処方箋がもっと認識されたら良いですよね。

    会員ID:lKGNFDlb

    投稿者