• 投稿日:2025/05/21
後輩の大切さについて思うこと

後輩の大切さについて思うこと

  • 1
  • -
会員ID:CfmuKxpi

会員ID:CfmuKxpi

この記事は約2分で読めます
要約
中学一年生のころ部活を頑張っていなかった自分が中二になって後輩が入ってきて部活を頑張るようになったことから後輩は大事だと思ったので書きました

はじめに

こんにちは!

中二になって1か月ちょい?くらい経ちました。

先輩になっていろいろ大変なところもありますが

いい生活をできていると思います。

そのひとつが部活です。

一年のころ部活を全然頑張っていなかった人が

なぜ今ここまで頑張っているのでしょうか。

後輩の存在

今年はいってきた一年生の数は

30人!

顧問の先生が口にしたときは目とび出るかと思いましたね

一年生全体から6分の1くらい入ってきているとかいう...

驚き

まあそれはいいとして

やっぱり一年のころあまり部活をしてこなかったせいで

二年生の中では下手なんですよ。

だけど後輩には負けたくないっていうか恥ずかしいし

それが結構大きいです

あと、うまい人たちが教えているのを見て

自分も教えたいなって思ったんです。

先輩として後輩にはうまくなってほしいし

うまくなった喜びを感じてほしいので(偉そう)

それと一緒に自分もうまくなっていきたいです。

今部活で頑張っていること

前の自分ではありえないような

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:CfmuKxpi

投稿者情報

会員ID:CfmuKxpi

こども会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません