• 投稿日:2025/03/23
  • 更新日:2025/06/21
部活等でクラリネットを始める時に知っておきたいこと3選

部活等でクラリネットを始める時に知っておきたいこと3選

会員ID:tWoOZKTG

会員ID:tWoOZKTG

この記事は約5分で読めます
要約
学校でのクラブや部活でお子さんがクラリネットを始めたい!(始める) と決めた親御さんに読んで頂きたい内容です 勿論クラリネットを始めるお子さん本人にも読んで頂きたいです

「クラリネットを始めたい!」

ある日お子様に言われたけれど、実際に親として、何ができるんだろう?

何をしたらいいんだろう?

そう思われる方に始める前に知って頂きたいことを現役楽隊クラリネット奏者が教えます。

①他の管楽器よりコスパが悪い(お金がかかる)

え?と思われる方いらっしゃると思いますが、実はクラリネットは他の管楽器(トランペット、トロンボーン等)と違ってリードと言う葦(あし)を材料としたものを装着しそれを振動させて楽器を鳴らします。(画像参照)

※ちなみにサックス、オーボエもリードを使用します。

画像.jpegそしてこのリード、なんと消耗品です。(使い捨て・・😭)

天然素材を使用していてどれだけ丁寧に使用していても一ヶ月から二ヶ月(使用頻度による)ほどしか持ちません。

値段もそう安くはありません。

最もポピュラーなリードメーカーバンドーレンのリードでも10枚入り約2600円。(価格変動あり)

画像 1.jpeg一番厄介なのが必ずしもこの10枚の中に自分に合っているリードがあるとは限らない事です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:tWoOZKTG

投稿者情報

会員ID:tWoOZKTG

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:n6EJSZ1a
    会員ID:n6EJSZ1a
    2025/03/24

    はじめまして。 私は中高でコルネット、大学でコンバートしてクラリネットを吹いていました。 なぜか大学を卒業後4年経ってクランポンのRCを購入しましたが、少し使っただけでタンスの肥やしとなっています😭 今は楽器すごく高くなっていますね💦リードのお値段もびっくりです。 学生が個人で購入するには限界がありますよね… すっかり吹奏楽とは縁がなくなってしまいましたが、懐かしい気持ちになってコメントさせていただきました😊

    会員ID:tWoOZKTG

    投稿者

  • 会員ID:YbCRHK5Y
    会員ID:YbCRHK5Y
    2025/03/23

    吹奏楽部の副顧問です。 わかりやすい記事、ありがとうございました。 クラリネット、思いの外消耗品が多くて大変ですよね。 最近は、楽器の価格がだいぶ高くなっています。 部員勧誘頑張ろうと思っています。

    会員ID:tWoOZKTG

    投稿者

    2025/03/23

    こちらこそレビューありがとうございます😊 海外から仕入れる物が多いので価格も高騰傾向にありますね💦 副顧問さん頑張ってください!

    会員ID:tWoOZKTG

    投稿者