- 投稿日:2025/05/22
- 更新日:2025/05/22

この記事は約3分で読めます
要約
ChatGPTにブログでどんな記事を書いたらいいか相談しました。質問文のちょっとした言い回しを変えるだけで、回答が全然異なります。自分が欲しい回答をもらえるように、色々な言葉を試していきましょう!
最近noteで教育関係のブログ初めて見ました。収益出さなければいいかと考え、とりあえず突き進んでいます。
1週間で5記事書きましたが、いよいよへばりそう・・・(速)💦
こんな時は、チャッピーに相談だ💡
ということで、相談してみました。
ただ、生成AIに対して質問する時には、なんと質問文を書くかで検索結果が異なります。
その違いについて、みなさんに紹介できたらと思っています。
☆ChatGPTに聞く文章で、結果はここまで異なる
同じ内容について、2回検索してみました。その結果の違いをご覧ください。
以下の写真は、ChatGPTを参照しています。
〇質問1回目
「教育に関するブログを書いています。主なテーマは、教育を明るくしたです。書くことが思いつきません。どのような話題について書いたらいいと思いますか?」と質問しました。
すると返って来た回答はこちら・・・
質問文で誤字があり、「教育を明るくしたです」となっていますが、「明るくしたい」が正しいです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください