• 投稿日:2025/05/22
学歴は選択肢を増やすってホント?ーたぶん嘘

学歴は選択肢を増やすってホント?ーたぶん嘘

会員ID:WrypH2Fl

会員ID:WrypH2Fl

この記事は約4分で読めます
要約
「学歴があれば選択肢が広がる」とよく言われますが、多くが“呪縛”になります。高学歴ゆえに「そんな仕事はもったいない」と自分を縛ってしまい、本当にやりたい道を選べなくなる。親がすべきことは、むやみに選択肢を増やすことではなく、子どもが“自分にとっての正解”を選び取る力を育てること

学歴は選択肢を増やす、ってホント?

「学歴があれば、人生の選択肢が広がる。」「勉強は、将来の選択肢を増やすためにする。」

子育てで、よく聞く言葉

この言葉を、あなたも一度は聞いたことがあると思います。

私も子どもにもし「なんで勉強するの?」と聞かれたら
そう答えるかもしれません。

実際、いい大学を出れば就職の幅は広がるし、周囲の見る目も変わる。
でも、偏差値70ぐらいの大学を出た私はこう思うのです。

学歴は、選択肢を“増やす”かもしれないけど、

結構、“減らす”よ?ということ。

学歴が“呪い”になる瞬間

要は、「学歴がなくてもできる仕事」を選ぼうと思わなくなってしまう。
たとえ、自分が本当にやりたいことがその仕事(学歴の要らない仕事)であっても。

「せっかく◯◯大学を出たのに、そんな仕事を選ぶのはもったいない」
「もっと稼げる仕事に就けばいいのに」
「それだけの学歴があるんだから、もっと立派な道を進むべきだ」

こうした言葉に、心当たりがある人も多いと思います。
誰かに言われるだけならまだいい。
「自分が」自分に対して言ってしまうのです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:WrypH2Fl

投稿者情報

会員ID:WrypH2Fl

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:81Qa31N2
    会員ID:81Qa31N2
    2025/05/22

    自分も1歳半の娘がいるので、考えさせられました。 足し算掛け算など生活する中で必要な学習に関しては勉強する理由を伝えられますが、小難しい数学の公式などは何で勉強しなきゃいけないの?って聞かれたら何て答えよう・・・ってなります。 かといってそれをやらない理由付け(答えられないならやらなくていいじゃん!)に利用される訳にもいかず、難しいところですね。 学校の先生が勉強する理由を説明してくれればと感じますが・・・少なくとも私が行ってた学校の先生は説明してませんでした。 私も社会に出て十数年経ちますが、勉強できる=仕事ができるという式は成り立たないと実感しています。 子供にはその辺を上手く伝えていき、だからといって目の前の困難からは逃げていいという訳ではないよと教育していきたいです。 そのためには親も勉強だ~。笑

    会員ID:WrypH2Fl

    投稿者

    2025/05/23

    正解のない世界ですが、 勉強し続ければきっと後悔のない胸を張れる過去になっていると思います。 良い親になれるかわかりませんが、より良い自分自身になれるよう引き続き頑張っていこうと思います。 レビューありがとうございました!

    会員ID:WrypH2Fl

    投稿者