- 投稿日:2025/05/22

学歴は選択肢を増やす、ってホント?
「学歴があれば、人生の選択肢が広がる。」「勉強は、将来の選択肢を増やすためにする。」
子育てで、よく聞く言葉
この言葉を、あなたも一度は聞いたことがあると思います。
私も子どもにもし「なんで勉強するの?」と聞かれたら
そう答えるかもしれません。
実際、いい大学を出れば就職の幅は広がるし、周囲の見る目も変わる。
でも、偏差値70ぐらいの大学を出た私はこう思うのです。
学歴は、選択肢を“増やす”かもしれないけど、
結構、“減らす”よ?ということ。
学歴が“呪い”になる瞬間
要は、「学歴がなくてもできる仕事」を選ぼうと思わなくなってしまう。
たとえ、自分が本当にやりたいことがその仕事(学歴の要らない仕事)であっても。
「せっかく◯◯大学を出たのに、そんな仕事を選ぶのはもったいない」
「もっと稼げる仕事に就けばいいのに」
「それだけの学歴があるんだから、もっと立派な道を進むべきだ」
こうした言葉に、心当たりがある人も多いと思います。
誰かに言われるだけならまだいい。
「自分が」自分に対して言ってしまうのです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください