- 投稿日:2025/05/26

この記事は約2分で読めます
要約
1〜2年後にNISAで使う予定の余剰資金。特定口座で増やすか、銀行で守るか?税金やリスクをふまえて最適な置き場を考えよう。
はじめに
良くある話。
今年のNISA枠使ってしまいました。
どうしたらいいですか?
こんな悩み、ありませんか?
「1年後、2年後にNISAで投資したいけど、
それまで余剰資金をどうしておこう…?」
この“待機資金”、
✔ インデックス投信で増やす?
✔ 銀行預金で寝かせる?
…どちらにもメリット・デメリットがあります。
特定口座でインデックス投資?
NISA開始までの間、特定口座でインデックスファンドに入れておけば
資産を少しでも増やせるチャンスがあります。
でも、忘れちゃいけないのが「税金」。
利益が出たら、約20%の税金がかかります。
たとえば10万円が10万5,000円になっても、
手元に残るのは約10万4,000円ちょっと。
じゃあ、銀行預金で置いておく?
「安全第一」で銀行に置いておくのも選択肢のひとつです。
でも、ここにも見えない落とし穴が。
実は、銀行の利息にも税金(20.315%)がかかっているんです。
0.001%の利息に税金がかかっても…実感わきませんが、
「預金だから税金かからない」と思っていたら、ちょっと注意が必要です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください