- 投稿日:2025/05/24
- 更新日:2025/05/24

更新期間を過ぎたけど手続きできた
更新はいつまで?
マイナンバーカードの有効期間は以下のとおり。
有効期限が近づくと、自宅に有効期限通知書(水色の封筒)が送付されます。
実際に届いた書面には、更新期間:誕生日の3ヶ月前〜誕生日までと記載がありました。
更新期間を過ぎてしまった場合
すっかり失念し、更新期間を過ぎてしまった、子①のマイナンバーカード。
期限から10日過ぎていましたが、ダメ元で更新申請を実施。
申請手続きは自宅にいながらスマホで簡単にできました。
すると、申請受付完了のお知らせメールが到着。
期限を過ぎてしまったので、役所に行く必要があるかなと思っていたのですが、受付してもらえたのでよかったです😊
もちろん、有効期限を過ぎてしまっているので、マイナンバーカードを本人確認書類として使用できません!言わずもがな、更新期限内に手続きするのがベストです!!
期間内の手続きでも申請から1ヶ月以上かかった
子②の更新申請は、忘れることなく期限内に実施。
しかし、交付通知書(新しいマイナンバーカードができましたので、受け取りに来てくださいと書いてある書面)の到着まで、申請から1ヶ月半以上かかりました。
ですので、更新申請は有効期限通知書が到着してから、すぐに行うことをお勧めします。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください