- 投稿日:2025/05/29

この記事は約2分で読めます
要約
投資が怖い人も、実はすでに投資の世界に触れている?
預金・年金・現金の裏側には“投資”が。
まずは知ることが最初の一歩!
📰 はじめに
最近、日経新聞でこんな記事を見かけました。
「NISAさえ怖い20代」
「貯金以上、投資未満」にニーズ
……「貯金以上、投資未満」って、どういうこと?
じゃあ現金で持っておく?
でもそれって、投資じゃないの?
── もう、わけわからん🤯
🌀「投資は怖い」と思うあなたへ
株ってなんだかこわい
損するのが嫌だから、やっぱりやらない
……そんな気持ち、よくわかります。
でも、ここで質問です👇
💰 預貯金はありますか?
銀行にお金を預けていませんか?
そのお金、銀行はどうしていると思いますか?
実は──
国債や社債など、安全性の高い「投資先」にまわして運用しています。
つまり、あなたが「預金しているお金」も、
すでに間接的に“投資”に使われているんです。
🧓 年金も、実は投資で運用されています
国民年金や厚生年金に加入していれば、
その保険料は「GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)」という機関が運用しています。
しかも、運用先は──

続きは、リベシティにログインしてからお読みください