• 投稿日:2025/05/25
ハローワーク 自己都合から会社都合で早期に給付金もらえた

ハローワーク 自己都合から会社都合で早期に給付金もらえた

会員ID:Sx8VdYwU

会員ID:Sx8VdYwU

この記事は約2分で読めます
要約
体験談です😊自己都合で退職したのですが、ハローワークにて会社都合の退職手続きに変更して、給付金の振込が、すごーーーーく短縮された案件です。


(体験談 実例です)

一年前に退職したのですが、ハローワークにて給付金を申請しました。

そのときに担当者から一言「退職直近の残業はどのくらいしてました?」

😳んっ!!!!  って身構えましたが。


結論、、、残業45時間以上を連続3か月してたらOK!!!


(担当者)

「退職前の「6か月間のうち 連続3か月で45時間以上の残業されました?」

(私)

ええ もちろん そのぐらいしてたと思います。

(担当者)

「勤務表などで把握できる書類ありましたら。自己都合から会社都合変更して、給付期間はやまりますよ♪」

(私)

すぐ発行して持って来ます!🏃

2.png

基本は、、、原則として、自己都合退職の場合は

「待期期間7日+1か月間(2025年現在)」の給付制限期間が設けられ、この期間中は失業手当が支給されません😭

それが、、、はやまります

会社都合退職と認められる残業時間の基準

離職直前6か月間のうち、連続する3か月間で月45時間を超える残業があった場合、そのことを理由に退職すれば「会社都合退職」として扱われます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Sx8VdYwU

投稿者情報

会員ID:Sx8VdYwU

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:Lg2pyQZU
    会員ID:Lg2pyQZU
    2025/07/31

    初めて知りました。 過労死ラインを一つの基準にしているんですね。 今後使う可能性があるかもしれないので、覚えておきます。 ありがとうございました!

    会員ID:Sx8VdYwU

    投稿者

    2025/08/01

    給付金はやく貰えると心も財布も安心😮‍💨するので、ぜひ その様な時が来たら 参考にしてみて下さい😄 しかしかさんにとって良い転職とかのキッカケになれば幸いです👍

    会員ID:Sx8VdYwU

    投稿者