- 投稿日:2025/05/27
- 更新日:2025/05/27

この記事は約3分で読めます
要約
【貯める力】家計管理に取り組むため、まずは固定費の見直しとして、
【保険】について学び理解し納得して、見直しと解約を進めた体験談です。
はじめに:保険見直しを始めたきっかけ
家計管理に本気で取り組み始めた我が家。まず着手したのは「固定費の見直し」でした。その中でも支出額が大きかったのが「保険」です。
子どもが小さい頃は、不安から「とりあえず入っておこう」と、内容をよく理解しないまま複数の保険に加入していました。しかし、子どもたちの進学が現実になってくると、「この保険、本当に必要なのか?」と疑問を持つようになりました。
①取り組んだ7つのステップ
以下の手順で、保険の見直しを進めました。
1.ライフプランを整理
→進学・住宅・老後など、今後のイベントを時系列で確認
2.支出管理表とライフプランシートを作成
→家計の現状と将来の支出を「見える化」
3.加入中の保険をすべて洗い出し
→保険会社・保障内容・保険料などを一覧に整理
4.公的保険・年金制度を学ぶ
→遺族年金・高額療養費・障害年金などの保障内容を把握

続きは、リベシティにログインしてからお読みください