- 投稿日:2025/05/28
- 更新日:2025/09/12

この記事は約3分で読めます
要約
15年使ったAndroidからiPhoneに変更した理由。
・FaceTimeで遠地の親をサポートしやすいこと、
・通知遅延やアプリ不安定の解消
・金融サービス利用時のセキュリティ向上。
価格は高いが安心感と快適さからコスパ良好と判断し、満足して使用中しています。
はじめに:
はじめまして「さとへい」です。
15年Androidユーザーだった僕がiPhoneに変えた理由を紹介します。
『Android使ってる方』、『親のサポートで困った事がある方』の参考になれば幸いです。
長年Androidユーザーから切り替えた経緯
金銭的に余裕がなく2~3万円のSIMフリーや新古スマホのミドルレンジモデルを買い替えながら使っていました。
しかし3年ほどで「通知の遅れ」や「アプリの動作不安定」「動作が鈍い」などが酷くなったりして買い換えしていました。
特に困っていたのが母のサポートです。
IT苦手な母に『状況教えて?』『画面スクショ撮って?』など
電話だけでは解決出来ない事も多く、訪問が必要になる事も
(顔出せるので親孝行ではありますが・・・)
また、妻からのクレーム?もあり、転職やリベの勉強で金銭的に余裕が出来たので思い切ってiPhone15に変えました。
結果は、すこぶる好評!
Appleサポートの手厚さや遠隔操作機能の優秀さを知り、
母への支援にも非常に有効だと思い買替えることにしました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください