- 投稿日:2025/05/26
- 更新日:2025/05/26

最近の学長ライブで「先出し」について学ばせていただくうち、私の脳裏に浮かんできた出来事がありましたので、初投稿させていただきます。
1.私の「先出し」体験
その昔、子供の小学校のPTA活動で、くじ引きで各委員会の「委員長」を決めるというイベントがありました。
集団行動がやや苦手で受け身に徹している私にとっては、恐怖のイベントでした。
なのに、見事大当たり!(全然うれしくありません💦)
目の前が真っ暗というか、頭が真っ白というか…。
しかも、その委員会は運営が難しいのか、毎年委員長の陰口が聞こえてくるような委員会だったのです。
絶望しながらも、私にはその時心に決めたことが2つありました。
① みんなの2倍働く
② 縁あって集ったメンバーに少しでも「この委員会の委員になってよかった」と思ってもらいたい
具体的にはこんなふうに働きました。
* 誰にも割り振れない仕事は自分で率先して引き受ける。
* 仕事の負担が偏っていないか? 仕事や不満をため込んでいるメンバーさんはいないか? できる範囲で目を配る。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください