• 投稿日:2025/05/26
  • 更新日:2025/05/27
会議が疲れるのは”技術”不足かも?「ファシリテーション超技術」から学ぶ3つのコツ

会議が疲れるのは”技術”不足かも?「ファシリテーション超技術」から学ぶ3つのコツ

会員ID:ykoIsIo5

会員ID:ykoIsIo5

この記事は約11分で読めます
要約
「会議ってなんだか疲れる…」その原因は“進め方の技術不足”かもしれません。この記事は、会議のファシリテーションについて、設計・共有・納得の視点で解決策を提案します。

「会議ってなんだか疲れる」「結局、何が決まったのか分からない」・・・そんな経験はありませんか?

 私自身、会議をファシリテーションする立場になるなかで、「なんでうまくいかないんだろう?」と悩んでいた時期がありました。
 そんなときに出会ったのが「ファシリテーション超技術」という一冊です。
じつは、会議の多くが進め方の技術不足で本来の成果を得られていなかったことだと分かりました。

 本記事では、実務にもつながるヒントとして、
会議を変える3つの視点 ”設計” ”共有” ”納得” について紹介します。

スクリーンショット 2025-05-26 0.14.50.png

1.会議がうまくいかない3つの原因

私の体験をもとに、以下の3つにまとめました。

1-1.「何のための会議?」「今日のゴールって何?」に答えられない

 会議案内に目的やアジェンダが書かれていない・・・そんな経験はありませんか?
 参加者は「なんとなく報告を聞く場かな」「たぶん決めごとがあるんだろう」とそれぞれ勝手に解釈して参加します。

結果、話の焦点が定まらず発言が噛み合わない。

 「思ってたのと違う話になってる・・・」とモヤモヤしながら、結論も出ないまま試合終了ー。

 これはまさに、”会議を事前に設計していない”ことで起きる失敗のパターンだと思います。 

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ykoIsIo5

投稿者情報

会員ID:ykoIsIo5

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:9NmAplcO
    会員ID:9NmAplcO
    2025/05/26

    記事の投稿ありがとうございました! 会議の目的意識は大切ですよね😀単なる時間の消費になってしまっている会議も多々あると感じています。 私はオンラインで行うことが多いのですが、意見を積極的に言わない人もいるため、こちらから名前を呼んで相手の意見を聞くようにしています。月に一回ほどファシリテーターを行う機会があるのですが、この記事は納得する内容でした😁

    2025/05/26

    しょーさん、コメントありがとうございます! オンラインになって意見が出にくいですよね。私も「イイね👍」スタンプから徐々に慣れていってもらいました。会議が楽しみになるようにできるところからやっていきましょう!

    会員ID:ykoIsIo5

    投稿者