• 投稿日:2025/05/27
【体験レポ】大阪万博、過去最多来場者の日に行ってみた!~正直レビューと6つのアドバイス~

【体験レポ】大阪万博、過去最多来場者の日に行ってみた!~正直レビューと6つのアドバイス~

会員ID:bLAcJ4x4

会員ID:bLAcJ4x4

この記事は約7分で読めます
要約
5/23 大阪万博過去来場者だった日に家族で会場を訪れました。 その際のリアルな状況や感じた事を書いていますので、これから行く事を検討されている方はこれを基準に予定を立てられたら余裕を持って回れると思います。

今回は、2025年5月23日(金)――大阪万博史上、最多の来場者数を記録した日に家族で万博へ行ってきた私の体験レポをお届けします。

これから行こうか迷っている方へ、少しでも参考になれば嬉しいです。

この日は過去最高の15万7000人が来場されたとの事です(速報値)

万博に行こうと思ったきっかけ

行ってみようと思った理由は主にこの3つでした。

人生で一度は万博を経験してみたい!
 → 家族での思い出になるかも…という期待。

YouTubeを見ているうちに「意外と面白そうかも?」と思えた。
 → 最初はネガティブな話題ばかり見かけていましたが、映像を見るとワクワクしてきた。

次はないかもしれない。
 → 前回の大阪万博は55年前。これは「今しかない」ってことかも…!

実際に行ってみた正直な感想

まず率直に言うと…

「USJに行ったほうが満足度は高かったかも?」というのが正直なところ。

理由は後述しますが、

そもそも万博の楽しみ方を勘違いしていた事があげられます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:bLAcJ4x4

投稿者情報

会員ID:bLAcJ4x4

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:oSVMAI9Q
    会員ID:oSVMAI9Q
    2025/06/11

    田舎から万博に行くので、調べまくっています笑。ネットではキラキラした情報が多い中、カワセミさんの記事は、当日の様子がよくわかりとても参考になりました。ありがとうございます!

    会員ID:bLAcJ4x4

    投稿者

    2025/06/14

    レビューありがとうございます。 仰る通りで、キラキラ情報が多く、ここが空いてるとかここがおススメと言われたりしますが、その情報、実は結構な人が調べていて、同じように行動するんですよね。 で、実際行くと一杯みたいな。 1回のチャンスにかけるのであれば、2案、3案あると良いと思います

    会員ID:bLAcJ4x4

    投稿者

  • 会員ID:jEc8v5sy
    会員ID:jEc8v5sy
    2025/05/28

    子連れで行く予定があるので正直レビューとても参考になりました!! 帰りの電車にたどり着くのにそんなに時間を要するとは‥ショーは見ないということも選択肢に入りました👀✨️ 実際に行った人にしかわからない正直で有意義な情報、本当にありがとうございました😊✨️

    会員ID:bLAcJ4x4

    投稿者

    2025/06/09

    ひまわり様 レビューありがとうございます。 最新の情報でショーは病原菌が見つかったとかで現在は中止のようです。 行かれる際にショーがあるようならその時間を避けて帰られるか、パビリオンを見られるのがおススメですよ 臨場感の差はありますが、最悪YouTubeなどで動画見られますので。

    会員ID:bLAcJ4x4

    投稿者

  • 会員ID:qggkmIE8
    会員ID:qggkmIE8
    2025/05/27

    とても参考になりました。予約も難しそうですね🥺 日本の端っこに住んでいるので、興味はあるのですが交通費宿泊費を考えると、失敗しないように綿密な計画と事前準備が必要ですね😊 もしも行く時は小さい簡易椅子持って行きます😄 有り難うございました🙏

    会員ID:bLAcJ4x4

    投稿者

    2025/05/27

    レビュー頂きありがとうございます。  宿泊費、交通費が掛かると失敗できないという思いが増えますよね。 私も行った以上は元を取らないと!!という思いが先行しすぎて失敗しました(笑) どんな結果でもありのままを楽しむという心の余裕があれば、ノープランでも楽しめるかもしれませんね。

    会員ID:bLAcJ4x4

    投稿者