• 投稿日:2025/05/26
誰のための発信か、を思い出す──SNSで心が疲れないためのメンタル術

誰のための発信か、を思い出す──SNSで心が疲れないためのメンタル術

  • 1
  • -
会員ID:CAH0uml8

会員ID:CAH0uml8

この記事は約5分で読めます
要約
SNSで発信を続けていると、いいねの数や他人の反応に心が揺らぎがち。 でも「誰のために発信しているのか」を思い出せば、自分を守る軸ができます。 万人に好かれなくていい。 自分の気持ちに正直に、感謝を伝えることが大切──そんなメンタルの整え方をお伝えします。

皆様、こんばんは。

3か月ぶりに投稿します なんちゃ です。

84記事目が3か月ぶりの投稿になりました。
人生色々あって急に止めてしまいましたが復活記事です。

皆様には好きな推しがいて、SNS発信などをされていますか?それとも見る専でしょうか?

私は推し活内容(完全に趣味です)で発信していたりしますが、X投稿は何かと思うことがあります。

X(旧Twitter)で推し活の記録を発信していると、
「いいねが少ない」
「誰にも響いていないのでは」
「アンチが怖い」
と、心が揺らいでしまうことがあります。

名称未設定 (300 x 300 px) (250 x 250 px).pngしかし、それは本当に問題なのでしょうか? 今回は、「SNS発信は万人受けしない」という前提のもと、心を穏やかに保つためのメンタルの持ち方についてお話しします。

SNSの目的は、人によって違っていい

SNSでの発信にはいろいろな目的があります。

ビジネスや収益化のために、フォロワー数やエンゲージメントを重視する人

自分の活動記録を残すための人

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:CAH0uml8

投稿者情報

会員ID:CAH0uml8

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません