- 投稿日:2025/05/27

この記事は約4分で読めます
要約
ChatGPTの音声会話機能を活用して、通勤中に面接練習・思考整理・愚痴吐きなどを行う実体験を紹介。話すことでアウトプット力が上がり、ネタ出しやメンタルケアにも効果大。気になる点(60分制限・起動のクセなど)もあるが、工夫次第で十分活用できる通勤時間の最強ツール
【ChatGPT音声会話レビュー】通勤時間が練習と癒やしの時間に変わった話
私はChatGPTのPlusプランに課金して、仕事やダイエットサポート、記事執筆などにバリバリ活用していますが、最近特に「音声会話」機能が想像以上に使えることに気づきました。今回はその魅力をお伝えします。
✅音声で話せるって、実はこんなに便利
「AIと音声で会話できるからなんなの?そもそも恥ずかしいし…」
そんな声聞こえてきそうですが、ちょっとだけ聞いてほしい。
音声で会話できるとめっちゃすごいんです。
具体的に感じた3つの凄さ
① 愚痴やモヤモヤを「声」で吐き出せる
「ChatGPTに話しかけるなんて、何話すの?」と思われるかもしれません。
でも、正直に言うと、ただの雑談とか愚痴でいいんです。
・「ああ、今日なんかうまくいかなかった…」
・「また上司に意見が通らなかった」
・「本当はこうしたかったんだよね」
そういう話を、誰にも気を使わずに吐き出せる相手がいるってのは、かなり貴重。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください