• 投稿日:2025/06/01
“ふりかえり”で仕事も毎日も良くなる!エンジニア流レビューの習慣

“ふりかえり”で仕事も毎日も良くなる!エンジニア流レビューの習慣

  • -
  • -
会員ID:wzyXug0c

会員ID:wzyXug0c

この記事は約5分で読めます
要約
「同じミスを繰り返す」「成果や成長が見えにくい」…そんな悩みを、“エンジニア流ふりかえり”で改善!誰でも実践できる振り返りのコツと、毎日を良くする習慣化のヒントを解説します。

なぜ「振り返り」が大切なのか?

「振り返り」や「レビュー」と聞くと、
「反省会」「できなかったことを責める場」
「失敗した時だけやるもの」といったネガティブなイメージを持つ人も多いかもしれません。

でも、エンジニアリングの現場では“ふりかえり”は「失敗探し」でも「責める場」でもなく、
「どうすればもっと良くなるか?」をみんなで探す前向きな習慣です。

どんな仕事も日常も、ただ流しているだけでは「同じミス」や「モヤモヤ」が繰り返されがち。
ちょっと立ち止まって「何が良かったか、何が課題だったか」を見直すことで、成長や安心感、日々の満足度もぐっと高まります。

振り返りが“面倒・続かない”理由とその解消法

振り返り=反省の場になっていない?

・できなかったことやミスばかりが注目されて、気が重くなる
・「誰かを責める」「言い訳をする」空気になってしまいがち
・振り返っても“改善案”が出ず、ただの愚痴で終わる

エンジニア現場でも「失敗だけを責める」ふりかえりはNG。
大事なのは“できたこと・うまくいったこと”にもきちんと目を向けることです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:wzyXug0c

投稿者情報

会員ID:wzyXug0c

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません