• 投稿日:2025/05/28
  • 更新日:2025/06/16
米国債ETF(高配当)を利用して、キャッシュフロー改善&資産所得を得る!(※コツコツ派の方向け。)

米国債ETF(高配当)を利用して、キャッシュフロー改善&資産所得を得る!(※コツコツ派の方向け。)

  • -
  • -
会員ID:vNtxTQTW

会員ID:vNtxTQTW

この記事は約10分で読めます
要約
米国債ETFを上手に活用できれば、複数の「高配当・毎月分配型ETF」を組み合わせることで、安定した月収を得るインカム戦略が可能です。 「税・為替・金利」のリスクに注意しつつ、長期的な資産運用を目指します。 ※当然ある程度の「入金力」と「投資期間」「忍耐力」が必要となりますね。


✅ 【はじめに】米国債ETFで“毎月収入”は可能か?


米国債ETF(Exchange Traded Fund)は、アメリカ政府が発行する国債に投資する上場投資信託です。


信用度が極めて高く、安定的な利子収入(=分配金)が期待できるため、インカムゲイン(収入)重視の投資家に人気ですね。


特に、高配当が期待できる「長期米国債ETF」をうまく組み合わせることで、毎月安定した収入を得る仕組みを構築することができます。




✅ ステップ①:高配当・月次分配型ETFを選ぶ!


高配当の米国債ETFは、分配利回りが3〜5%程度あるものが中心で、以下のようなETFが代表的です。


ティッカー ・ ETF名 ・ 特徴 ・ 利回り目安 


TLT ・ iShares 20+ Year Treasury Bond ETF ・ 長期債、高配当、変動大 ・ 約4%前後。


VGLT ・ Vanguard Long-Term Treasury ETF ・ 低コスト、長期債 ・ 約4%前後。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:vNtxTQTW

投稿者情報

会員ID:vNtxTQTW

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません