- 投稿日:2025/06/29
- 更新日:2025/09/29

はじめに
2025年、父が亡くなり、私は初めて相続登記を経験しました。
相続登記とは、亡くなった人の名義になっている不動産を、相続人の名義に変更する手続きのことです。
具体的に何をするのかというと、役所で必要な書類を集め、3枚の書類を自分で作成、法務局に提出します。
・・・意外とシンプルですよね。
法務局には「登記手続きハンドブック」という冊子も用意されていて、一見初心者でもできそうに思えます。しかし実際にやってみると「これどういう意味?」「この書類ってこれで合ってる?」と、疑問がどんどん出てきました💦
私は分からないところをChatGPTで調べたり、役所に電話をかけたりして、丸3日かけてなんとか書類を完成させました。
ところが、作成した書類を見直しているときに、たまたま見つけた解説動画が、私がつまずいたポイントをほとんどカバーしていたんです。
「最初からこの動画を見ていれば、ここまで苦労しなくて済んだのに!」

続きは、リベシティにログインしてからお読みください