• 投稿日:2025/06/21
  • 更新日:2025/06/21
~簡易的な認知症対策~ 銀行の新サービス!「代理人予約サービス」とは?

~簡易的な認知症対策~ 銀行の新サービス!「代理人予約サービス」とは?

会員ID:IQ5dYz4c

会員ID:IQ5dYz4c

この記事は約5分で読めます
要約
近年メガバンクを中心にサービスが提供され始めている「代理人予約サービス」について解説します。 銀行預金のみではありますが、簡単に認知症対策を始めることが出来るので親の認知症対策として検討してみてください。

1.はじめに

「もし自分や親が認知症になってしまったら…」
そんな不安を感じたことはありませんか?

80代後半になると、約3人に1人が認知症になるといわれています。認知症に関する問題は、多くの人にとって現実的な将来の問題なのです。

認知症になると、「本人の意思を確認できない」という理由から、銀行口座が凍結状態になることがあります。
こうなると、たとえ本人のための医療費や介護費などの支払いであっても、家族が本人のお金を引き出せなくなってしまいます。

このような認知症によるトラブルには、従来は「任意後見契約」「家族信託契約」などで備えておく必要がありました。

従来の対策は、専門的な知識が必要となり、対策をするのに手間・時間・費用が掛かってしまい利用が低調な状況でした。

そこで、近年一部のメガバンクが銀行口座のみを対象とした認知症対策のサービス提供を始めています。銀行によりサービス名が異なり、みずほ銀行のサービス名が「代理人予約サービス」となっています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:IQ5dYz4c

投稿者情報

会員ID:IQ5dYz4c

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:I6qFoZxV
    会員ID:I6qFoZxV
    2025/07/05

    調べようかな‥と思っていたサービスです。 とても参考になりました! ありがとうございます☺️

  • 会員ID:wLd3bYj0
    会員ID:wLd3bYj0
    2025/07/02

    ちょうど調べ始めたところで、知りたい内容でした。とても分かりやすかったです。ありがとうございます。

    2025/07/02

    コメントありがとうございます。 本サービスを調べているとのことですが、これだけで認知症対策が万全となる訳ではないので、ご自身のケースで本サービスのみで足りているか十分に検討し、場合によっては任意後見や家族信託を検討してみてください。

    会員ID:IQ5dYz4c

    投稿者