• 投稿日:2025/06/10
もう迷わない!歯磨剤の選び方|これさえ抑えとけばOK 【むし歯予防】

もう迷わない!歯磨剤の選び方|これさえ抑えとけばOK 【むし歯予防】

会員ID:iMwZWwWh

会員ID:iMwZWwWh

この記事は約5分で読めます
要約
みなさん、歯磨剤どうやって選んでますか? 迷いますよね?w 今後はもう迷うことなく、効果的に、 【むし歯予防】できる歯磨剤を選べます! この記事では、選ぶポイント、年齢別の濃度や成分表示の見極め方を解説いたします。 もう歯磨剤選びで脳のリソースを使うのをやめましょう笑


とある日、ドラッグストアにて、

👩「どの歯磨き粉がいいんだろう。。。」

IMG_1534.jpg

そう思ったことありませんか?

私は、そう思ってそうな人をよく見かけますw


たくさんありすぎて迷いますよね💦


「投資信託どれにしたらいいかな」 

くらい迷いますよねw


👩毎日使うものだから、良いものがいいなぁ
👨高価なほうが効果あるのかな?(ダジャレじゃないよw)
👵どれも似たようなこと書いてあるし、よくわからん


この記事を読んでいただければ、



✅ 効果的にむし歯予防できる歯磨剤を選べるようになります


投資信託はオルカン!S&P500 !

 

くらいスッと選べるようになりますw


私が伝えたいこと、、、


毎日使うものだから、最適なものを選んでいただきたい。


また、

歯磨剤をうまく使うことは、

むし歯予防に直結し、

みなさんの健康資産につながります💪



そして、、


🧠 歯磨剤選びに「脳のリソース」を使ってもらいたくない
💰 高いけりゃいい、とは限らない
🏬 歯科医院でなくても買える

ということも伝えたい。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:iMwZWwWh

投稿者情報

会員ID:iMwZWwWh

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(19
  • 会員ID:m5ERimfs
    会員ID:m5ERimfs
    2025/08/13

    ドラッグストアーで選ぶ際の参考にそして時短になりました! うがいの考え方も勉強になり毎日実践します!

    会員ID:iMwZWwWh

    投稿者

    2025/08/13

    先日はありがとうございました😊 ぜひ参考にしてください! 歯磨剤も価格でなく、価値で選べば安く十分手に入ります!

    会員ID:iMwZWwWh

    投稿者

  • 会員ID:5ffPTQrV
    会員ID:5ffPTQrV
    2025/07/17

    しゅーさん、参考になる記事ありがとうございます😊僕もドラックストアで、 どの歯磨き粉がいいんだろう🤔と思ったことあります😄この記事を見てよくわかりました👍 これからも応援してます😃

    会員ID:iMwZWwWh

    投稿者

    2025/07/20

    ゆうきさん、ありがとうございます!! ご感想、うれしいです!! たくさんあって迷いますよねw 毎日使うものだから、適切につかっていきましょう〜!!😊

    会員ID:iMwZWwWh

    投稿者

  • 会員ID:HngxJ2Dh
    会員ID:HngxJ2Dh
    2025/07/08

    歯磨剤迷子になっていました💦 ちょうど何買おうか悩んでいたところだったので、参考にさせてもらいます🙏

    会員ID:iMwZWwWh

    投稿者

    2025/07/08

    読んでいただき、ありがとうございます😊 迷子になりますよね💦 ぜひ参考にしてみてください😊

    会員ID:iMwZWwWh

    投稿者

  • 会員ID:pIPaGI06
    会員ID:pIPaGI06
    2025/06/27

    シューさん、投稿ありがとうございます 私は使ってるものが1400でしたが、子供は500だったので見直したいと思います😀 歯は1日1回が多いので、2回します💦 月に1回歯医者に行っています。歯が重なっているところは歯石が溜まってしまうので、歯医者さんにお世話になってます。 歯に関する知識が増えました🙏

    会員ID:iMwZWwWh

    投稿者

    2025/06/27

    ご感想ありがとうございます! 6歳未満でぶくぶくうがいができれば1000ppmのほうが500ppmより効果的ですよ😊ぜひ参考にしてみてください〜 月1回通われてるのですね!素晴らしい! 健康資産向上させていきましょうー✨

    会員ID:iMwZWwWh

    投稿者

  • 会員ID:9g0WrLGW
    会員ID:9g0WrLGW
    2025/06/24

    歯磨き剤ってなんとなく選んでいました! 今確かめてみると、高濃度フッ素配合1450でした・・ まずは一安心です☺️ありがとうございましたm(_ _)m

    会員ID:iMwZWwWh

    投稿者

    2025/06/24

    ご感想ありがとうございます! 1450ppmでよかったです😊 知識があれば、今後も自分で選べますので、ぜひ参考にしてみてください😊

    会員ID:iMwZWwWh

    投稿者

  • 会員ID:pcKPfMe3
    会員ID:pcKPfMe3
    2025/06/23

    しゅーさん、はじめまして! 高いほどなんかいいんじゃないか?と思っていました💦 重要なポイントを教えていただきとても参考になりました! ありがとうございます😊✨

  • 会員ID:ZBPQufeK
    会員ID:ZBPQufeK
    2025/06/23

    初めて拝見しました。 歯🦷は本当に大事ですね。以前通ってた歯科で勧められていた『チェックアップ』を使ってます。 仕事が忙しくなり、歯科から遠のいていますが、『資産』を守るため、また通おうと思います。 ありがとうございました。

    会員ID:iMwZWwWh

    投稿者

    2025/06/23

    ご感想ありがとうございます! チェックアップ、良いですよ!^ ^救急救命士さんなんですね!いつもありがとうございます! 大変お忙しく、勤務時間も不規則と思いますが、歯が痛いと何も手がつかないと思うので、先手先手で予防していただけますと幸いです。 参考にして頂けましたら幸いです😊

    会員ID:iMwZWwWh

    投稿者

  • 会員ID:sx6pOVj2
    会員ID:sx6pOVj2
    2025/06/21

    有益な情報ありがとうございます☆ 現在かかりつけ歯科医院からのオススメのホワイトエッセンス(ペリオペクト2,420円/1本)を使用していますー 改めて自分の歯磨き粉を見直してみようと思いましたよ 虫歯予防でフッ素高濃度配合が重要! 歯周病予防重視だとこの成分を選んだ方が良い、という情報があればぜひ記事を執筆いただけると嬉しいです(ちゃっかりリクエストすみません^^;) この度は貴重な情報をありがとうございます!

    会員ID:iMwZWwWh

    投稿者

    2025/06/21

    レビューありがとうございます! 歯周病に関しては歯垢や歯石の除去が大切で、歯磨剤の薬用成分はあまり関係ないと私は考えています。毎日のブラッシングと歯科医院での定期的な歯石除去が大事と思っています。

    会員ID:iMwZWwWh

    投稿者

  • 会員ID:AQXpLdcC
    会員ID:AQXpLdcC
    2025/06/18

    大阪で歯科衛生士をしています。 私もよく聞かれますが、汚れ(プラーク)をとらないと意味がないですよ〜 と伝えています。 しゅー先生の内容を参考にさせていただきます。 ありがとうございました😌

    会員ID:iMwZWwWh

    投稿者

    2025/06/19

    ご感想ありがとうございます! おっしゃる通り、プラーク除去が基本ですよね😊 高濃度フッ化物歯磨剤の認知度はまだまだ低い感じがするので書いてみました。お役に立てれば幸いです😊

    会員ID:iMwZWwWh

    投稿者

  • 会員ID:LyKan0Lx
    会員ID:LyKan0Lx
    2025/06/14

    お家の歯磨き粉は、母親オススメの自然派歯磨き粉を使っていました。入っていなかったです。 定期購入しているそうなので、母に他の歯磨き粉も勧めてみようと思います😊 研磨剤=歯磨き粉であっていますか? 歯磨き粉の量ももう少し多めでいいと知ることができて良かったです。 知識の共有ありがとうございます✨️✨️

    会員ID:iMwZWwWh

    投稿者

    2025/06/14

    ご感想ありがとうございます! 自然派系には入っていないことが多いです。「フッ素がイヤ」という方も一定数いまして、あえて選んでいる可能性もありますので、その辺はご確認のうえ、ご相談いただけるといいかなと。 歯磨き粉の中に研磨材の成分が入っている、です。 ご参考にしてください😊

    会員ID:iMwZWwWh

    投稿者

  • 会員ID:lnQbOFMo
    会員ID:lnQbOFMo
    2025/06/14

    目から鱗がポロポロ落ちる記事でした! 子どもが数回のうがいで済ませようとすると「もっとうがいして!」と注意していましたが、間違っていたんですね💦 私も子どものことは言えず、恥ずかしながら歯茎が下がってきてしまっているので、次はフッ化物配合の歯磨き粉を買います!

    会員ID:iMwZWwWh

    投稿者

    2025/06/14

    ご感想ありがとうございます! 今は少ない回数で、フッ素をお口に留めることが歯を守ることにつながるという認識です😊 日本人は綺麗好きなのでたくさんうがいする方多いですが、お子さん良いセンスしてますね!笑 ぜひご家族で共有してみてください😊

    会員ID:iMwZWwWh

    投稿者

  • 会員ID:LupK3OPM
    会員ID:LupK3OPM
    2025/06/14

    有益な情報をいつもありがとうございます✨記事を読んですぐに洗面所に走りました!結果は…残念ながら配合なしでした💦というのも、液体歯磨きを使用しているのもあるかもしれません。 歯磨き粉の量も、米粒くらいと習いましたから、やはり時代と共に変わる情報をちゃんと得ることが大切だと思いました。 健康は歯からといいますから、健康を守る情報に感謝します✨✨

    会員ID:iMwZWwWh

    投稿者

    2025/06/14

    ご感想ありがとうございます! 液体歯磨き、入ってないんですよね💦 ペーストタイプをお勧めします😊 歯磨き粉に対する考え方はこの数十年でガラッと変わりました。 ぜひ参考にしてみてください。

    会員ID:iMwZWwWh

    投稿者

  • 会員ID:lCbSpWAB
    会員ID:lCbSpWAB
    2025/06/13

    これまでしっかりと洗い流して虫歯にならないようにと、3回以上のうがいをしていました💦 フッ化物の効果を発揮させるためには、少ない回数でゆすぐ必要があるのですね😆 ありがとうございました🙏

    会員ID:iMwZWwWh

    投稿者

    2025/06/13

    ご感想ありがとうございます! そうなんです😊 そこまでシビアにならなくていいですが、2回以下を推奨してます〜 参考にしてみてください😊

    会員ID:iMwZWwWh

    投稿者

  • 会員ID:nq63jryJ
    会員ID:nq63jryJ
    2025/06/13

    今回の記事も大変参考になりました🙏 実際フッ素入りの市販の歯磨き粉を長年使用しています。 朝晩2回歯磨きしています。 うがいは2回以下まで、というのは初耳でした。 質問なのですが、毎日の歯みがき後に、何分後に飲食再開できるのでしょうか? 通院している歯科医院の2ヶ月に1回の定期健診だと、検診の際につけたお薬が歯に残っているため30分くらいは飲食は控えてほしいと言われます😅 有益な記事をありがとうございました✨

    会員ID:iMwZWwWh

    投稿者

    2025/06/13

    毎度、ご感想ありがとうございます! 励みになります。 ご質問ですが、字数足りないのでDMします!w

    会員ID:iMwZWwWh

    投稿者

  • 会員ID:Kc7y7cWc
    会員ID:Kc7y7cWc
    2025/06/12

    数値で見れば簡単に判断できますね✨ とっても分かりやすい記事をありがとうございます🐭💡 うがいは2回…今朝は何回したかなと考えましたが多分4回くらいはしたような…!!倍😳 ̖́-︎ うがい回数も意識しようと思います〜!!

    会員ID:iMwZWwWh

    投稿者

    2025/06/12

    ご感想ありがとうございます!サムネもありがとうございます😊 あまりゆすぐとフッ素が流れてしまうので2回以下がおすすめですよ〜😊

    会員ID:iMwZWwWh

    投稿者

  • 会員ID:QPhXpCtS
    会員ID:QPhXpCtS
    2025/06/12

    とても参考になりました(*^^*) これまで何となく価格で選んでおりましたが、それ以上に成分が大事と学ぶことができました☺️ ありがとございます。

    会員ID:iMwZWwWh

    投稿者

    2025/06/12

    ご感想ありがとうございます! はい、そうなんです😊 高くなくても大丈夫ですよ👌 参考にしてみてください😊

    会員ID:iMwZWwWh

    投稿者

  • 会員ID:ccvCkryt
    会員ID:ccvCkryt
    2025/06/10

    先日児童館で歯科衛生士さんによるお話を聞いてきました😊 ですが口頭でフッ素の数値とかブワァ〜っと説明して頂いても、わ・わからん・・・となっていたので、ありがたいです🙏 投稿ありがとうございました☺️

    会員ID:iMwZWwWh

    投稿者

    2025/06/11

    ご感想ありがとうございます! タイムリーですね笑 お役に立てて良かったです😊

    会員ID:iMwZWwWh

    投稿者

  • 会員ID:F6ebYyiJ
    会員ID:F6ebYyiJ
    2025/06/10

    何を買っていいか迷っていたので、とても参考になりました!😃

    会員ID:iMwZWwWh

    投稿者

    2025/06/10

    ご感想ありがとうございます! 励みになります😊

    会員ID:iMwZWwWh

    投稿者

  • 会員ID:pxILehV2
    会員ID:pxILehV2
    2025/06/10

    ドラックストアで歯磨き粉選ぶのが面倒で、1000円ぐらいするお高めのを買ってました。 今使っているのがそろそろ無くなりそうなので、記事を参考にさせていただきます! もう少し安くても良いものがありそうです😊 ありがとうございました🙏

    会員ID:iMwZWwWh

    投稿者

    2025/06/10

    ご感想ありがとうございます! そう!まさに悩む時間がもったいないんですよねw 記事のことさえおさえていただければ、味とかはお好みでOKと思います😊 ぶっちゃけ、300円前後で買えちゃいますし、私はそういうのを使ってます。

    会員ID:iMwZWwWh

    投稿者