• 投稿日:2025/05/31
来年の特別費、どうする? 今年から始める積立のすすめ

来年の特別費、どうする? 今年から始める積立のすすめ

  • 3
  • -
会員ID:T7yAWVP3

会員ID:T7yAWVP3

この記事は約2分で読めます
要約
特別費の予算を把握されていますか? 私はここ数年、来年度の特別費を前の年に積立てる方法を用いています。 コツコツ積み立てれば、来年の自分に「ありがとう!」って言われるはずです。 みなさんもぜひ一緒に始めてみませんか?
来年の特別費、どうする?今年から始める積立のすすめ

来年って、意外と出費が多い!

皆さん、来年の予定ってもう立てていますか?


たとえば…

車検がある!

子どもが入学する!

家族旅行に行きたい!

そろそろ冷蔵庫が寿命かも…

などなど、毎月の生活費とは別に特別な出費がけっこうあるんですよね。

「急な出費で慌てた…」という経験、ありませんか?

今年からコツコツ貯めれば大丈夫◎

そこでおすすめしたいのが、『今年のうちから積み立てる』という方法。
これ、本当に心がラクになります。

わが家はここ数年、このやり方を用いています。

まずは、来年の特別費をざっくり予想します。

家族旅行 150,000円 、家電買い替え 100,000円 など...

すると、いくらくらい特別費が必要か見えてきます。

どうやって積み立てる?

ここからがポイントです。

例えば、来年度特別費の予算が60万とし、今年残り7か月とした場合:

600,000円 ÷ 7か月 = 約85715円/月

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:T7yAWVP3

投稿者情報

会員ID:T7yAWVP3

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません