- 投稿日:2025/06/02

この記事は約2分で読めます
要約
ペイオフとは銀行が破綻しても預金1000万円まで保護される制度。1000万円以下でも「何に預けるか」が大切。知らないと損する仕組みです。
はじめに
「うち、貯金1000万円もないし、ペイオフなんて関係ないでしょ?」
そう思っている方。
実はその考え、ちょっと危ないかもしれません。
ニュースなどで耳にする「ペイオフ制度」。
聞いたことはあっても、内容をしっかり説明できる人は少ないのでは?
💡ペイオフって何?
ざっくり言うと、
銀行が破綻しても、預金の元本1000万円とその利息までは国が保証してくれる仕組み。
これを「ペイオフ制度」と言います。
守ってくれるのは「預金保険機構」という公的な組織です。
🏦 銀行が破綻したらどうなる?
私たちが預けているお金は、銀行から見れば「負債」。
つまり「返さなきゃいけないお金」です。
でも銀行が倒産したら?
すぐに返ってくるとは限りません。
1000万円まで保証がある=即返ってくる、ではないんです。
🤔「1000万円もないから関係ない」…本当に?
実はこんな落とし穴も👇
ネット銀行・地方銀行・信用金庫も倒産リスクはある
外貨預金・仕組み預金はペイオフ対象外

続きは、リベシティにログインしてからお読みください