• 投稿日:2025/06/19
  • 更新日:2025/06/20
『しんがり』を読んで感じた、自主廃業のリアルと自分の働き方

『しんがり』を読んで感じた、自主廃業のリアルと自分の働き方

会員ID:Xi6yZT6S

会員ID:Xi6yZT6S

この記事は約4分で読めます
要約
自主廃業した山一證券の「最後の社員たち」を描いた実話から、会社員としてのリスクや信念の大切さを学びました。持株会や転職への向き合い方など、他人事ではない気づきが満載。働き方や生き方を見直したい人に、ぜひ読んでほしい一冊です。

読もうと思ったきっかけ

この本の題材は、自主廃業した大手証券会社・山一證券の「最後の社員たち」にまつわる実話です。
正直、「自主廃業した会社の話」なんて暗そうな話だな……と思っていました。

それでも手に取ったのは、自分の祖母の兄がその会社に勤めていたという身近な背景があったから。退職後しばらくしてからの廃業ではありましたが、「あの会社に何があったのか」を知りたくなったのが、読み始めた理由でした。


📘 書籍情報
『しんがり 山一證券 最後の12人』
清武英利 著(講談社/講談社文庫)


こんな方におすすめ

持株会で自分の働いている会社の株式を少しずつ購入をしている

・経済的な視点だけでなく「人間模様」から組織のリアルを知りたい人

・「自分ごととして仕事やお金を考えられるようになりたい」と思っている人

・転職やキャリアの節目で、「納得のいく選択ができているか」を見つめ直したい人

感想・気づき


ミステリーのような展開に引き込まれる(使う力(娯楽としての読書))

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Xi6yZT6S

投稿者情報

会員ID:Xi6yZT6S

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:lKydiaCu
    会員ID:lKydiaCu
    2025/06/19

    記事投稿ありがとうございます! 山一證券というと印象的な会見をしたところですよね。会見の裏でどんなことがあったのかがこちらの記事で少しわかって良かったです。 読んでみます!どこの出版社の本でしょか?

    会員ID:Xi6yZT6S

    投稿者

    2025/06/20

    コメントありがとうございます! あの印象的な会見の裏側で、どんな思いや行動があったのか、本書を通して初めて知ることばかりでした。 読んでみようと思っていただけて、とても嬉しいです! ご質問の書籍は、講談社から出版されている 『しんがり 山一證券 最後の12人』(清武英利 著)です

    会員ID:Xi6yZT6S

    投稿者