- 投稿日:2025/05/31
この記事は約3分で読めます
要約
鍼灸師がすすめる体への投資基準は「予防」「毎日を快適に過ごす」「自分をごきげんにする」。
健康はすべての土台。
今の自分を守るために、適度にお金を使ってあげてください。
──節約より、“今の自分”を大切にしたいあなたへ
こんにちは、出雲の鍼灸師のふくまるです🦉
私が日々施術にあたる中で感じるのは、不調になるまで我慢してしまう方の多さです。
「痛くなってから治せばいい」
「元気だし、今はまだ大丈夫」
――そう思って体を後回しにしてしまう気持ち、すごくよくわかります。
でも実は、不調になる前に整えることこそ、一番コスパが高い健康投資だったりするのです。
今回は、鍼灸師の私が大切にしている「体を守るためにお金をかける価値」3つの基準をお届けします。
① 「不調を防ぐ」ことに価値がある💡
たとえば、肩こりがひどくなって頭痛や吐き気に変わったとき――
病院に行き、薬をもらい、仕事を休む…結果、時間もお金もかかります。
でも、軽いうちに整えておけば、その未来は防げたかもしれないのです。
🌿 投資の基準:
→ 「何かあったら…」ではなく「何も起きないように」お金を使う
📌 不調の“予防”は、未来の自分への最高の節約でもあります。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください