- 投稿日:2025/06/05
最近のリベ大では、「ギバー」や「先出し」といったマインドに加えて、「稼ぐ力」の重要性が繰り返し語られていると感じます。ちょうどその少し前、私は『嫌われる勇気』『幸せになる勇気』『GIVE & TAKE』といった本を読んでおり、学長のお話とこれらの本の内容が、自分の中で一つにつながった感覚がありました。
その気づきを、自分なりに整理してまとめてみました。人生に対する考え方が大きく変わったと感じています。
誰かの役に立てれば幸いです。
(私は、リベの応援会員制度の本質を全く理解していませんでした。家計管理で十分会費の元以上を取れていたにもかかわらず、38ヶ月間ペンギンでした。。。takerでした。)
私のマインド
私はMatcher思考でした。何かしてくれたら何かお返しする。というマインドで生きてきました。なぜMatcher思考になっていたのかはわかりません。
書籍①:嫌われる勇気
まず、なぜこの本を読もうと思ったのかというと、私は以前から「他人の目が気になる」「嫌われたくない」といった気持ちが強いと感じていたからです。そうした自分を少しでも変えるきっかけになればと思い、手に取ったのが『嫌われる勇気』でした。まさか、学長の先出しやgiverに繋がる内容が書いてあるとは思っていませんでした・・・。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください