- 投稿日:2025/05/31
- 更新日:2025/06/02

この記事は約3分で読めます
要約
「年末は忙しすぎる…」そんな方に。6月なら気候も快適で、作業もはかどる。カビ対策にも最適なこの時期にスッキリしよう。梅雨前の今が、家を整えるチャンスです。
🧹大掃除は6月がおすすめ!年末に慌てない、ゆとりある暮らしを
大掃除、いつやるのがベスト?
「大掃除」と聞いて思い浮かぶのは、多くの人が12月の年末ではないでしょうか?
でも実は、私は6月の大掃除をおすすめしています。
理由はシンプル。気候的にも、生活的にもメリットがたくさんあるからです。
今回は、なぜ6月が大掃除にぴったりなのかをお伝えします。
なぜ多くの人が年末に大掃除をしているのか?
日本では昔から「年神様を迎える準備」として、年末に家中をきれいにする文化がありました。
でも現代では、年末って本当に忙しい。
仕事納め、忘年会、帰省準備
年賀状やおせちの準備
寒くて水仕事がつらい
あまりにも忙しい。
せっかくの休みにヘトヘト…なんて経験、ありませんか?
6月に大掃除するメリット
私が6月をおすすめするのには、こんな理由があります:
✅ 水仕事がラク
寒い時期に比べて、バケツの水や雑巾が冷たくなくて快適。窓掃除もはかどります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください