- 投稿日:2025/06/01
- 更新日:2025/06/08
この記事は約3分で読めます
要約
日に日に厚さが増してきました。今年も「暑い夏」がやってきます。ここでは、現役保育士の私が、実際に行っている暑さ対策をご紹介します。
「現役保育士の暑さ対策術!この夏を乗り切るためのマストアイテムと習慣」
こんにちは。
現役保育士として、真夏の屋外活動や
室内でも体力勝負の日々を送っている
みつば@現役保育士です。
子どもたちの体調管理はもちろん、
自分自身がバテてしまっては元も子もありません。
今回は、私が実際に行っている
【暑さ対策】をご紹介します。
保育士さんはもちろん、
外で活動する機会の多い方にも
参考になればうれしいです。
① 塩分タブレットは必需品!
水分補給だけでは不十分なこともある夏場。
汗と一緒に出てしまう
「塩分」もこまめに補給するために、
塩分タブレットは常備しています。
私は天気予報を見て、
今日は気温が高くなるな、と思ったら
早めに口にするようにしています。
② OS-1ゼリーは“いざ”というときの備えに
猛暑の日や、少し体調が不安なときは
OS-1ゼリーなどの経口補水液のゼリータイプ
を活用しています。
塩分と水分が同時に取れて、吸収も早いので、
続きは、リベシティにログインしてからお読みください