- 投稿日:2025/06/01
- 更新日:2025/11/05
参加したきっかけ
リベシティに入会して1年以上経ちましたが、オフ会には参加したことがありませんでした。LIVEのコメントやリベッターを見ていて、「なにかキラキラ⭐️している人が多いな」「自分とは縁がない場所だろうな」とオフ会もオフィス🏢も敬遠していました。
そんな頃、LIVEでフェス🎆の話が多くなり盛り上がりを見せ始めました。学長🦁も「今年のフェスはええで~」「来年はないで~」と話されるので、オンライン視聴で参加するつもりだった私もだんだんと現地に行きたくなってきました。
フェスに参加するとなると名札📛が必要です。当然持ってなかったので自分でつくろうかと思いましたが、綺麗なものを作ってもらったほうがいいだろうということで名札作成オフ会に参加することを決めました☺️
参加したオフ会
初参加 名札作成オフ会
フェス🎆でもオフ会でも名札📛が必要です。その名札を主催者の方が作ってくれました。3人の主催者さんがいて、名札をつくっている間に自身の事業の話など笑顔で聞かせてくれました。当日は緊張がありましたが、他の参加者さんもオフ会歴の浅い人が多くて安心できました。つくってもらった名札のQRコードを使って、早速フォローしあいました😄
2回目・3回目
オフ会の楽しさに味をしめた私は、後日AI🤖に触れるオフ会とCanva🎨を教わるオフ会に参加しました。最初に簡単に自己紹介をし(やっているリベ活など)、あとは教わりながら持ち寄ったお菓子🍩を食べたり、リベの話をしたりで楽しかったです。
Canvaオフ会でお隣になった方が偶然AIオフ会でも隣だったことで、Canva🎨の基本操作を少し教えさせていただきました。その時は自然にできましたが、帰宅してから「あんなにオフ会を敬遠していたのに・・・」と自分の変化に驚きました😮

オフ会の選び方
リベでは色々なオフ会が開催されていて、勉強系📝・雑談系・食事系🍝などあります。ただ、初めての人🔰は名札作成オフ会が断然良いと思います。
初心者が多いことに配慮してくれて話しかけてもらえたり、私の参加した時は梅田オフィスの案内までしてくれて助かりました。最初は備品の場所などわかりませんしね☘️
名札が作れたら、興味のあるオフ会に参加していきましょう✨️
オフ会検索方法
名札作成オフ会を探す場合です。
先ずオフィストップページで行きたいオフィスを選びます。
①選んだオフィスの画面で「開催予定イベント」をクリック
②検索欄に「名札作成」と入力
③名札作成オフ会が選ばれる
オフ会情報の集め方
2回目からは自分でオフ会を探すことになります。情報は各地域の支部チャット(近畿支部など)や各オフィス専用チャットに流れてくるので参加しておくと便利です☺️
おわりに
私もオフ会参加するまでは1年3か月かかりました。興味はあるけれど👀一歩踏み出す勇気がもてなくて、行かない理由ばかり探していました。
でも行ってみたらなんてことはなくて、毎日画面の向こうにいるリベの人が笑顔☺️で迎えてくれました。もっと早く参加すれば良かったと後悔しました。そしてこれからもっともっと人に会って、交流していきたいなと思いました✨️
最初は不安だと思いますが、価値観が似てる人たちの集まりなので大丈夫。「#学長ミッション18 人に会おう!」も今月末まで行われていて、いいタイミングです☘️
この記事を読んで、一歩踏み出してもいいかも! と思えたら是非教えてください。みなさんの背中を少し押してあげれたなら嬉しいです✨️
ここまでお読みいただき、ありがとうございました🌈
