• 投稿日:2025/07/06
歯磨きは食後すぐ?それとも30分後?

歯磨きは食後すぐ?それとも30分後?

会員ID:ZlDjDcOY

会員ID:ZlDjDcOY

この記事は約3分で読めます
要約
歯磨きのタイミングは目的で変わります。むし歯予防には食後すぐ、酸蝕症予防には30分後が理想と言われています。多くの人は研磨剤控えめのフッ素入り歯磨き粉で早めに磨くのが現実的で効果的です。

1,はじめに

こんにちは!

私は北海道で歯科医として勤務しています。

最近良く聞かれるのがこの質問:

「歯って、いつ磨くのが1番いいんですか?」

みなさんも一度は疑問に思ったことがあるのではないのでしょうか?実は、この歯磨きのタイミング”何を予防したいか”によって目的によって正解が変わるんです。

2, 目的別・ベストな歯磨きタイミング

🦷むし歯を防ぎたい人は「食後すぐ」に!

むし歯の原因は、糖分をエサにした菌が酸を出すこと
そのため、食後すぐに歯を磨いて糖分を取り除くことで、菌の活動を抑えることができます。

「甘いものを食べた後は、早めの歯磨き」
これがむし歯予防にはもっとも効果的です。

🍋酸蝕症を防ぎたい人は「30分待ってから」!

炭酸飲料やレモン、黒酢など酸っぱいものをとった後は、
歯の表面(エナメル質)が一時的にやわらかくなっています。

この状態でゴシゴシと歯を磨くと、エナメル質がすり減りやすくなってしまいます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ZlDjDcOY

投稿者情報

会員ID:ZlDjDcOY

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(18
  • 会員ID:UeEnlkfE
    会員ID:UeEnlkfE
    2025/07/09

    この記事を見て安心出来ました 私は食後直ぐに歯磨きをしてます ただつい力が入ってしまいます 継続ですね 口洗剤を使用しています やりすぎだと言われます

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

    2025/07/10

    エミコさん レビューありがとうございます。 安心していただけて嬉しいです! 食後すぐの歯磨き、ばっちりです。 力加減は、ゴシゴシではなく、シャカシャカでお願いします😊 洗口剤も使いすぎなければ◎です。 無理なく続けられるケアを応援しています🦷 エミコさんとは同期でした😄

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

  • 会員ID:HGuR24VG
    会員ID:HGuR24VG
    2025/07/09

    onさん、おはようございます!😊 これまで何となく「食後30分後がいいよ〜」っていうのを聞いて、30分後に歯磨きするようにしていました🕒。 口臭の原因になる舌苔を除去するのにもいいとか聞いたような…(うろ覚え)🤔 でも殆どは食後すぐ、で問題ないのですね!🦷歯科医の方だと安心です…!😌今日から実践しますね!! とても有用で素晴らしい記事をありがとうございます!!👏✨

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

    2025/07/09

    やたかさん レビューありがとうございます。 なんとなくの「30分後」が、どうしてそう言われていたのか理解してもらえて嬉しいです😊 多くの方には“食後すぐ+やさしく”がベストです! 舌磨きもお口の清潔には◎ですが、やり過ぎ注意ですから、一日一回が目安です👅サ、サ、サーです。

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

  • 会員ID:6IoKJx95
    会員ID:6IoKJx95
    2025/07/08

    歯磨きは30分後って聞いたことありましたが、理由がわからず疑問に思っていました。 ようやく理解できました!ありがとうございます! 継続できる歯磨き習慣が大事ですね!

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

    2025/07/09

    あげさん レビューありがとうございます! 「30分後」の理由が伝わって嬉しいです! 理由を知った上で、どう行動するかが大切ですよね。 無理なく続けられる習慣こそ、歯を守る1番の力になります🦷 これからも歯磨き習慣、是非継続してくださいね。

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

  • 会員ID:n6EJSZ1a
    会員ID:n6EJSZ1a
    2025/07/08

    以前、歯みがきは食後30分後とどこかで聞き、食後すぐはよくないんだと思っていましたが、すぐでも大丈夫だったんですね! 私は去年の年末から半年ほど歯みがきのときに一部の歯茎が痛んでいて、検診のときに相談したところやわらかい歯ブラシをすすめられてそれを使うようにしたら痛みもよくなりました😊 ただ、あまり優しく磨きすぎても汚れが落ちないので加減が必要ですね。 今回もためになる投稿をありがとうございました✨

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

    2025/07/09

    ぴょろさん レビューありがとうございます! 励みになります😊 実体験を交えてのコメント、とても参考になります。 やわらかい歯ブラシ+力加減の調整、まさに理想的なケアですね! 痛みが落ち着いたようで本当によかったです🦷 これからも一緒に歯を守っていきましょう!

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

  • 会員ID:xO16O3Ou
    会員ID:xO16O3Ou
    2025/07/08

    歯磨きは食後は良くない と思い込み 食後はぶくぶくのみで 朝一と夜寝る前にフロスと ペースト歯磨きで長めに磨いてました。 とても参考になりました ありがとうございます。

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

    2025/07/09

    onoreさん レビューありがとうございます。 思い込みを手放すのって勇気がいりますよね。 食後すぐの歯磨きも、やさしく行えばしっかり予防につながります😊 朝晩の丁寧なケアも素晴らしいです! これからも一緒に歯を守っていきましょう!

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

  • 会員ID:6YajUeoS
    会員ID:6YajUeoS
    2025/07/07

    30分待つって考え方があるんですね! 朝と昼は難しそうでなので、夜は試してみます✌️

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

    2025/07/09

    ゆうにんさん レビューありがとうございます! 「30分待つ」は酸蝕症の心配がある方向けで、基本は食後すぐに磨く習慣が◎なんです🦷 でも、夜だけでも意識してみようと思っていただけて嬉しいです😊 無理なく続けていきましょう!

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

  • 会員ID:e0zOUeh7
    会員ID:e0zOUeh7
    2025/07/07

    ピンポイントで気になる記事、ありがとうございます! 夕食時は、炭酸水を飲むことが多いので、30分後に磨き、炭酸水を飲まない、朝食後などは、すぐに磨こうと思いました! どんな食事でも30分置いたほうが良いと思っていたので、ケースバイケースで使い分けていこうと思います!

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

    2025/07/08

    ラストさん レビューありがとうございます! シーンに応じて磨き方を使い分けようとする姿勢、素晴らしいです! 炭酸水の後は30分待ち、朝はすぐ磨くなど、自分に合ったケアで歯を守っていきましょう。 いつもありがとうございます😊 またぜひ読みにいらしてくださいね!

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

  • 会員ID:xqldQjeo
    会員ID:xqldQjeo
    2025/07/07

    onさん、これは気になるお話をありがとうございます! 虫歯を防ぎたいので、早めに磨こうと思います! だがしかし、甘いものの余韻にも浸りたいので、ちょっとだけ時間をあけてから磨こうかな〜と思います(≧▽≦)ゞ

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

    2025/07/08

    みわさん レビューありがとうございます! 甘いものの余韻…わかります!楽しみたいですよね! 少し時間をあけて、やさしく磨くスタイル、すごく良いと思います😊 楽しくケアを続けるのがいちばんです🦷 またぜひ読みにいらしてくださいね!

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

  • 会員ID:7JS1CXtS
    会員ID:7JS1CXtS
    2025/07/07

    30分後に歯磨きしようとして忘れて寝てしまう⇽私のことだ笑 なので、食べ終わったらすぐ磨いていました。これでいいのかなぁと思いつつ..。 onさんの記事で、早く磨いても大丈夫なんだと知ったので、これからも自分に合わせた歯磨きタイミングで、歯の健康を守っていこうと思います! 有用な記事をありがとうございました!

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

    2025/07/08

    くろやぎさん レビューありがとうございます! 「30分待とうとして寝ちゃう」あるあるです…笑 早めの歯磨き+やさしいケアなら大丈夫です😊 ご自身のリズムに合わせて続けていくことが、いちばんの予防になります🦷 とても嬉しいコメント、こちらこそありがとうございました!

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

  • 会員ID:loFJIOne
    会員ID:loFJIOne
    2025/07/07

    onさん、歯に関する疑問解決の記事ありがとうございます😊 色々な情報があり、どうすればと悩ましいところでしたが💦 酸性のものを摂った時は注意しつつ、基本は食後すぐに磨くということでこれからは歯磨きしていきたいと思います✨ 有益な記事をありがとうございました🙏

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

    2025/07/08

    きなっしーさん レビューありがとうございます! 情報が多い中で、判断に迷いますよね。 「酸性の後は注意、基本はすぐ磨く」この意識があれば大丈夫です😊 これからも一緒に歯を守っていきましょう! とても嬉しいコメントでした🦷

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

  • 会員ID:IGQRE3pJ
    会員ID:IGQRE3pJ
    2025/07/07

    onさんとても読みやすく為になる記事をありがとうございます🙏 子供達お菓子を食べる事も多いし歯磨きタイミングは気になっていました。 毎日とにかく継続が大切ですね!子供達は今のところ虫歯無しなので引き続きがんばります!有益記事ありがとうございました🙏

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

    2025/07/08

    ちなみんさん レビューありがとうございます! 励みになります。 お子さんが虫歯ゼロなんて素晴らしいです😊 今はお母さんたちの努力で虫歯にならない子が本当に増えています。 「続けること」が一番の予防! ぜひこれからも楽しくケアを続けてください🦷

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

  • 会員ID:V63nu6X6
    会員ID:V63nu6X6
    2025/07/07

    歯磨きのタイミングなんて、特に考えたことなかったから、自分がどんなタイミングで磨いているか、意識するところから始めてみます。 だいたいがゴシゴシ磨きなので、治していきたいと思いました。 いつも有益な記事をありがとうございます

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

    2025/07/08

    クッキーさん レビューありがとうございます! まず「意識してみよう」と思ってもらえたことが何より嬉しいです! ゴシゴシ磨きも、今日から少しずつやさしく変えていけたら十分です😊 歯ブラシの音は…、シャカシャカでお願いします! これからも一緒に歯を守っていきましょう🦷

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

  • 会員ID:LtlO6huG
    会員ID:LtlO6huG
    2025/07/07

    最近、歯磨きの仕方について知り合いと議論になりました🤔 ちなみに、舌磨きはやった方がいいのでしょうか? 僕は歯磨きの度にやっていますが、知り合いはほぼやらないとのことで・・・🤔

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

    2025/07/08

    きよしさん レビューありがとうございます。 舌磨き、私も「やった方が良い」と思います! ただしやりすぎは逆効果なので、やさしく1日1回程度をおすすめしています。 専用ブラシもありますが、私は歯ブラシを使用しています。 引き続きケアを楽しんでくださいね!

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

  • 会員ID:5mKf2Qtt
    会員ID:5mKf2Qtt
    2025/07/06

    今回もためになる内容をありがとうございます! 歯に関する情報、とっても嬉しいです😊💖

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

    2025/07/08

    エヌさん レビューありがとうございます! そう言っていただけてとても励みになります😊 これからも、歯に関する役立つ情報をわかりやすくお届けしていきますね🦷 またのぞいてもらえたら嬉しいです!

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

  • 会員ID:Djj3f8bF
    会員ID:Djj3f8bF
    2025/07/06

    onさん歯に関するお役立ち情報をいつもありがとうございます🙏 実際いつ磨けばいいのかよくわかってなかったのでとても参考になりました。 仰るとおり、細かいことを気にして磨き忘れてしまっては本末転倒。 「完璧を目指すより、続けられる予防習慣こそが一番大切」 しっかり、胸に刻んでおきます😆 ありがとうございました!

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

    2025/07/08

    タカシさん レビューありがとうございます! タイミングって意外と迷いますよね。 でも本当に大切なのは、「続けられる習慣」。 その意識があるだけで、歯はちゃんと守れると思います😊 私の伝えたかったことがしっかり伝わっていてとっても嬉しいです。 こちらこそ、ありがとうございました!

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

  • 会員ID:Lg2pyQZU
    会員ID:Lg2pyQZU
    2025/07/06

    すぐ磨くな!っと何かの記事で読んで少し気になっていました。 スッキリする記事をありがとうございます!

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

    2025/07/08

    しかしかさん レビューありがとうございます。 「すぐ磨くな」に戸惑いますよね。 リスクや背景を知っておくと、自分に合ったケアが選べます😊 スッキリしてもらえて嬉しいです! これからも歯を大切にしていきましょう!

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

  • 会員ID:PPIAXMFo
    会員ID:PPIAXMFo
    2025/07/06

    onさん、参考になる記事ありがとうございます! 昔テレビで「食後30分あけてから歯磨きがいい」って観て、それをずっと守ってたんですが、実はすぐ磨いても大丈夫だったんですね!😳 「30分待とう」と思って忘れちゃうことも多かったので、これからは食べたらすぐ磨くスタイルにします✨

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

    2025/07/08

    ばるくすさん レビューありがとうございます。 食後歯磨きを30分待つのって、実は難しいですよね! なぜ30分控えると言われているのか背景を知ると、対応もしやすくなります😊 食後すぐのやさしいケア、虫歯予防に◎です! 一緒に歯を守っていきましょう🦷

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

  • 会員ID:gjXcezwm
    会員ID:gjXcezwm
    2025/07/06

    こんにちは! プロからの声、とても勉強になります。 ちょうど子供の歯磨きについても「どうしたらいいのか」と確かな情報がとれないでいたので助かりました。 研磨剤なし、フッ素入りですぐ磨くことにします! ありがとうございました!

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者

    2025/07/06

    ぷけちゃんさん レビューありがとうございます。 嬉しいコメントありがとうございます😊 6歳未満はフッ素濃度1000ppm以下の歯磨き粉で。 小学生中学年までは仕上げ磨きは是非継続して下さい🦷 研磨剤なし&フッ素入りのやさしいケア、続けてくださいね!

    会員ID:ZlDjDcOY

    投稿者