- 投稿日:2025/06/02

入れ歯は、失った歯や歯がない部分を補うための人工の歯です。歯を失った方や、歯の本数が少ない方にとっては、食事を楽しんだり、見た目を改善したりするために重要な役割を果たします。
入れ歯には主に2つの種類があります。
1. 部分入れ歯
部分入れ歯は、一部の歯が欠けている部分を補うために作られます。材料には金属や樹脂があり、金具を使用するタイプが一般的です。保険適用の場合、平均的な価格は約3,000円から10,000円程度です。ただし、金属製の部分入れ歯は自由診療となっており、費用が異なることがあります。この入れ歯を使うことで、見た目を自然に保ちながら、しっかりと噛む力を取り戻すことができます。
2. 総入れ歯
総入れ歯は、すべての歯を失った場合や、歯の根っこのみが残っている場合に使われます。こちらも金属製や樹脂製などの選択肢があり、保険診療を受けると平均的に5,000円から20,000円程度の費用がかかります。上顎または下顎全体をカバーし、しっかりと口の中に固定されるため、安定感があります。金属製の総入れ歯は自由診療となります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください