- 投稿日:2025/06/05
- 更新日:2025/06/05

この記事は約4分で読めます
1. 「中1英語、最初からつまずいたかも…?」そう感じたら 😟
「ちゃんとワークやってるのに、テストは平均点以下」
「英語は初めてだから仕方ない…? でもこのままで大丈夫?」
こんなふうに感じているママさん、多いと思います。
うちもそうでした。「中1の1学期くらい、何とかなるでしょ」なんて思ってたんですけど、2学期に入った頃には「あれ?これってヤバい…?」って急に焦ってきて。
でも大丈夫😊英語って最初の「やり方」がその後の得意・苦手を分ける教科なんです。
逆に言えば、今の時期に少し方向を整えてあげれば、ちゃんと伸びていきますよ✨
2. 中1で英語につまずく3つの「よくある理由」
①「書けるけど、使えない」=丸暗記だけの勉強 📝
テスト前に単語や文をノートにびっしり書いて、「これだけやったのに!」って悔しがる子。
でもその“書く勉強”、意味を理解していないと点にはつながりません。
たとえば「This is a pen.」って書けても、「これはペンですか?」に言いかえられる?
「No, it isn’t.」って否定にできる?
書くこと=理解じゃない、ってことに、意外と気づきにくいんですよね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください