• 投稿日:2025/06/03
病院からの薬は必ず飲まないとダメ?

病院からの薬は必ず飲まないとダメ?

会員ID:3RYhwJgP

会員ID:3RYhwJgP

この記事は約3分で読めます
要約
病院で処方された薬は基本的には医師の指示通り飲むことが推奨されます。 ただし、例外もあるので本記事を参照していただいて正しく薬と付き合いましょう。

こまち@薬嫌いな病院薬剤師です。

皆さんは病院からもらっている薬をしっかり飲んでいますか?
個人的な感覚としては、しっかり飲んでいる方が多いと思います。

入院された患者様に薬を飲んでいる理由を聞くと「先生が処方したから」「せっかくもらったから飲まないともったいないから」など様々。
実は、場合によっては飲まなくてもいい薬がある事をご存じでしょうか?

誤解を与えないようにお伝えすると、「薬をしっかり飲む」基本的にはこの考えは正しいです。そもそもなぜ薬を飲むのかを理解し、そこから必ずしも飲まなくていい薬の考え方、実際に薬を見直すにはどうするのか見ていきましょう。

主に薬を飲む目的3つ

1.病気の治療

がんや感染症など病気の原因そのものを取り除く(あるいは進行を抑制する)ために使用する。
例)抗がん剤、抗生物質など

2.病気の予防

心筋梗塞、脳梗塞など発症してから再度病気にならないように使用する。
血圧、血糖値、コレステロールなどをコントロールし、命に関わる病気にならないように使用する。
例)抗血栓薬(血液をサラサラにする薬)、降圧薬、糖尿病薬、脂質異常症治療薬など

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:3RYhwJgP

投稿者情報

会員ID:3RYhwJgP

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:oex7nN3M
    会員ID:oex7nN3M
    2025/06/03

    当たり前のように薬をいただいてたので 次回から処方箋薬は効いてるのか意識するようにします。

    会員ID:3RYhwJgP

    投稿者