- 投稿日:2025/06/03

この記事は約2分で読めます
みなさん「痔」になられたことはありますか?
なったことある人にしか分からない切除手術の実態についてシェアしようと思います!
どこまで進行すると手術が必要になるの?
痔の進行度は以下の4つに分類されます。
1度:肛門内にあり、出血のみが症状です。
2度:排便時に脱出するが、自然に肛門内に戻る。
3度:排便時に脱出するが、指で押し込まないと戻らない。
4度:常時脱出しており、指で押しても戻らない。
数値が高いほど症状が進行しており、このうち3度以上が投薬だけでは完治しないため、切除手術を検討するケースとなってきます。
治療に必要な日数は?
手術後1週間〜10日入院もしくは安静が必要となってきます。
また、退院後も2週間程度は肛門に負荷がかかる運動や、動きは制限されます。
想像以上に日数がかかりますね
手術前に検査が必要!
痔の症状として「出血」がありますが、この出血が本当に肛門から出ているか確認するために、大腸内視鏡検査を受け、大腸に出血箇所がないか確認します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください