- 投稿日:2025/06/02
- 更新日:2025/06/04

この記事は約3分で読めます
要約
小3娘の漢字コンクール対策として、赤青ペンやプリンタを活用した家庭学習法を紹介します。
親が採点・復習をサポートし、提出プリントに直接書かせて先生と成長を共有出来るようにしています。
総費用は初月約3万円。自己投資、塾代の節約、家庭学習の充実につながります。
こんにちは。
小3の娘が、学校で漢字コンクールに挑戦しています。
毎回出される宿題プリント。なんとなく取り組むだけでは身につかない……。
そこで、家庭で工夫して実践している勉強法と、実際にかかった費用をまとめてみました。
「うちもやってみようかな」と思えるヒントになればうれしいです😊
📌使用したものとその価格
🔴 赤ペン(正解用):110円(税込)
🔵 青ペン(間違い用):110円(税込)
🖨️ プリンター(家庭用インクジェット):30,000円(税込)
📄 A4コピー用紙(500枚):450円(税込)
📝実際の流れ
まず、答えを見る👀
最初は「覚えてるかな?」といきなり解かせるのではなく、正しい漢字を一度見てインプットします。これが意外と大事なステップ。
全問を解く✍️
宿題プリントの**オリジナルにそのまま書かせます。**これは先生に提出するもの。詳しい理由は後ほど書きますね。
親が丸つけ⭕❌
答え合わせは親がします! 赤ペンで正解、青ペンで間違いをつけて、間違えた漢字には横に波線を入れます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください