• 投稿日:2025/06/03
お金がない人ほど保険に入る⁉ 実務で感じた“負のループ”の正体とは

お金がない人ほど保険に入る⁉ 実務で感じた“負のループ”の正体とは

  • 1
  • -
会員ID:ui3pekav

会員ID:ui3pekav

この記事は約3分で読めます
要約
 収入が少ない人ほど保険加入が多く、安心を求めた結果が家計を圧迫し、投機に走る負のループに陥る傾向があります。年末調整や確定申告を年一回の「お金の健康診断」の機会にしていきましょう!!

年末調整・確定申告から見える事実とは

 こんにちは、年末調整や確定申告をサポートする中で、毎年のように感じる傾向があります。
それは・・・「収入の少ない方ほど、生命保険料控除を利用している割合が高い」ということです。

 実際にお客様の会社の従業員の提出された書類を確認していると、世帯収入が比較的少ない方のほうが、多くの保険に加入しているケースが多く見られます。
 今回は、なぜそのような傾向があるのか、税務の観点も交えながら考えてみたいと思います!

なぜ収入が少ない人ほど保険に加入するのか?

現場で、直接聞くと概ね以下の話しに当てはまります。

1.安心を「お金で買う」手段

 収入が少ないと、急な出費や病気による収入減に対する備えがより重要になります。
 公的保障だけでは不安が大きく、民間の医療保険やがん保険、死亡保障を契約することで安心感を得るという選択をされる方が多いようです。

2.「貯蓄がわりに保険」という発想

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ui3pekav

投稿者情報

会員ID:ui3pekav

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません