• 投稿日:2025/06/06
  • 更新日:2025/09/29
【初心者向け】見た目がグッと良くなる!アイキャッチ画像の作り方

【初心者向け】見た目がグッと良くなる!アイキャッチ画像の作り方

  • 5
  • -
ねね|楽天ショップ運営サポート

ねね|楽天ショップ運営サポート

この記事は約3分で読めます
要約
なんとなくで作っていませんか? 初心者がやりがちな「文字が読みにくい」「ごちゃごちゃして見える」といった失敗を防ぐために、アイキャッチ画像作成の基本のコツを5つに絞って解説! スマホでも見やすく伝わるデザインにするための具体的な工夫を紹介します。

はじめに

こんにちは、ねねです。

アイキャッチ「なんとなく」で作っていませんか?

Canvaなどの便利なデザインツールで、誰でも簡単に画像を作れる時代。

でも、いざ作ってみると…

✅ なんか地味?

✅ 目立たない…

✅ スマホで見ると読みにくい…

そんな悩み、ありませんか?

今回は初心者さんでも失敗しにくくなる「5つのコツ」を紹介します!

ポイントさえ押さえれば、グッと見やすく、伝わるアイキャッチが作れますよ。

① 「大きく」「太く」「少なめ」

アイキャッチはパッと見て伝わるのが命。

スマホで見ても読めるように、次の点を意識しましょう。

✅ フォントは太め(ゴシック系がおすすめ)

✅ 色は背景とハッキリ差をつける(白背景×黒文字、暗背景×白文字など)

✅ 長い文章はNG!キーワードだけでOK!

👉 例:「仕事と家事がつらい」→「つらい…どう乗り越える?」

② 写真や素材は「記事内容に合う」

「なんとなくオシャレ」な画像でも、内容と関係ないとチグハグに感じられます。

▼ たとえば

✅ 子育ての記事 → 子どもが映っている写真

✅ 節約術の記事 → お金・電卓などが写っている写真

(Canvaの無料素材を「キーワード検索」で探すと時短になります!)

③「見せたい言葉」を1つ強調

全部を同じ大きさ・色で並べてしまうと、どこを見ていいか分かりません。

伝えたい言葉は1つに絞って、それを目立たせましょう。

▼ 強調の例

✅ 文字サイズを大きくする

✅ 色を変える

✅ 背景に色を入れる or 枠で囲む

④ スマホで「読めるか」チェック!

作った画像は、必ずスマホで確認しましょう。

▼ 特に注意したいのはこの2点

✅ 文字が小さすぎて読めない

✅ 写真が暗すぎて印象がぼやける

👉 Canvaをスマホで見ましょう。

⑤「テンプレート」時短&安定感!

Canvaには無料でも使えるテンプレートがたくさんあります。

初心者は、まずはテンプレートを使ってみるのがおすすめです。

👉 コツは「文字だけ変えて終わりにしない」こと。

写真や色を自分の記事に合わせて少しずつ調整するだけで、グッと伝わりやすくなります!

アイキャッチは「伝えるためのツール」

デザインはセンスよりも「伝える気持ち」が大切。

5つのコツを意識するだけで、初心者でもプロっぽいアイキャッチが作れるようになります!

おわりに

「作ってみたけど不安…」という時は、ChatGPTにも相談してみてください。

ちなみにこの記事のアイキャッチは、1時間かけて14回の添削を受けています。

配色や構成も、丁寧にアドバイスしてくれますよ♪

まずは「1枚、最後まで作ってみる」ことから始めましょう。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

サンクスページ お礼 モノクロ 黒 白 シンプル スタイリッシュ Instagram投稿.png

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

ねね|楽天ショップ運営サポート

投稿者情報

ねね|楽天ショップ運営サポート

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません