• 投稿日:2025/06/04
  • 更新日:2025/06/04
卵アレルギー、これさえあれば無敵!

卵アレルギー、これさえあれば無敵!

会員ID:VycayWm0

会員ID:VycayWm0

この記事は約3分で読めます
要約
卵・牛乳アレルギーでも、家族みんなと同じごはんを! 「卵不使用マヨネーズ」との出会いで、食卓の選択肢が一気に広がりました。

はじめに

卵と牛乳アレルギーを持つ2歳の娘の母です。


上の子は特にアレルギーがなかったので、これまでアレルギーを持つお子さんのママたちは本当に大変だなと、ただただ尊敬していました。


しかし、二人目が生まれてから一転──。


新生児期はミルクも飲んでいたのですが、その後は哺乳瓶拒否が激しく、完母に。

離乳食を始めた頃、買い置きしていた粉ミルクを使ってみたところ、食後すぐに発疹が…!


「これは…」と思い、すぐに病院で検査してもらうと、結果は「卵」「牛乳」どちらも陽性。


きました、きました……となりました😅


現在は負荷試験をしながら少しずつ食べられるようにはなってきていますが、白身の数値が高かったり、牛乳でも負荷試験中反応が出たりと、まだ完全に「卒業」とは言えません。


でもそんな我が家、普段のごはんは「ほぼ家族全員同じメニュー」です!


そのカギとなったのが…

\ 卵不使用マヨネーズとの出会い! /


これが本当に救世主でした。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:VycayWm0

投稿者情報

会員ID:VycayWm0

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:kZlapk0M
    会員ID:kZlapk0M
    2025/08/14

    我が家にも乳・卵アレルギーがある子どもがいて、いつも卵の代用品に悩んでいましたが、まさかマヨネーズが!!!目からウロコで参考になりました😊 素敵なノウハウありがとうございました😊

    会員ID:VycayWm0

    投稿者

    2025/08/15

    こちらにもコメントありがとうございます😳✨ お店で、卵不使用マヨネーズを発見した時はテンション上がりました! 重宝しますのでぜひ😌 お互いいつか卒業できるのを願ってます🌟

    会員ID:VycayWm0

    投稿者

  • 会員ID:8sYmZRLU
    会員ID:8sYmZRLU
    2025/06/04

    毎日の食事準備、本当にお疲れさまです。 私の弟もアレルギーがあったため、母が食事作りにとても気を配っていたのを思い出しました。食材はもちろん、調理の順番や菜箸1本にまで気を遣い、母がピリピリしていた姿が今も印象に残っています。 そんな中で、まさみんさんが前向きに取り組まれている様子に、胸を打たれました。お友達との関わりの中で、同じものを食べられず寂しい思いをされることもあるかもしれませんが、きっとお家でのごはんは、ご家族みんなにとって安心できる大切な場になっているのだろうと感じました。 日々の積み重ねがきっと、お子さんの心にもやさしい記憶として残っていくのだろうなと感じました。

    会員ID:VycayWm0

    投稿者

    2025/06/04

    弟さんもそうだったのですね。お母さまがどれほど気を配られていたか想像します。 外食や既製品には制限もありますが、家では安心して笑顔になれる時間にしたいと日々心がけてます。これからも無理せず、前向きにつづけたいと思います!素敵なレビューありがとうございます。こちらも励まされました!

    会員ID:VycayWm0

    投稿者