• 投稿日:2025/06/04
  • 更新日:2025/10/09
簿記3級の勉強に3回挫折しながらも、4度目の正直で受験&合格した体験談

簿記3級の勉強に3回挫折しながらも、4度目の正直で受験&合格した体験談

みきてぃ@本質を見抜く力をUPしたい

みきてぃ@本質を見抜く力をUPしたい

この記事は約6分で読めます
要約
2025年5月に簿記3級に合格しましたが、実はこれまでに簿記の勉強を3回挫折したことがあります😭!心がボキ(簿記)ッとなっている方の、応援になれば幸いです😊!

はじめに

こんにちは!

2025年5月に79点で簿記3級に合格したみきてぃといいます🌸


でも実は...

私はこれまでに3回簿記の勉強を挫折しているのです!!!!


なので4回目の簿記勉強ターンで合格まで辿りつけました👏!

(自分を褒めたい!!!)


なので今回は

🌀簿記ってなんだかよく分からない...

🌀簿記を勉強しようと思う度に難しくて心がおれる..

と心がボキ、ボキ(簿記)となっている方のお力になれたら

嬉しいな〜と思って記事を書いてみることにしました✨


私の4回の簿記勉強ターン


先ほど述べた通り私は簿記勉強を3回挫折しています。笑


1回目:テキストのみ(2023年の年始ごろ?)


正確な日付は覚えておりませんが

学長🦁動画を見ていたら「簿記3級をとりや〜」みたいな動画があって

「よし!なら簿記3級取るか!!!」

と思ったのがきっかけです。


どう勉強したらいいか分からなかったので

ネットで本を注文し勉強を初めてみましたが

「え、、全く分からん単語が出ている🌀」

と1ヶ月もしないうちにテキストを見なくなり

フリマサイトで売りました(笑)


▼📚学び

簿記3級には見慣れない単語が出てくると思っておいた方がいい。


2回目:職業訓練&鳥取簿記チャット時代(2023年秋〜冬)

個人的な話になりますが

私は遠距離恋愛をしていたもので


2023年6月に退職し、

2023年9月〜2024年3月は簿記のコースも含んである職業訓練に

通っていました🏫


ちょうどリベシティでも簿記ライオン🦁の話が出ていたので

2023年6月までいた鳥取の地域チャットで簿記チャットを作り

「よし!頑張るぞ〜〜〜🔥🔥🔥」と思っていたのですが


この頃ちょうどインスタもやってみたくなり

簿記に集中できずうまくいきませんでした😭!


▼📚学び

脳のリソースは限られているので、簿記を取ると決めたら簿記だけに集中する期間を作った方がいい。


3回目:FP試験終了後(2024年秋〜冬)


2024年9月にFP3級を合格したので

そのまま簿記の勉強を再開しましたが ...

これもまた続かず、、、😭!!!


今思えば

oViceやチャットを通して簿記を勉強する仲間が増え

合格体験談が多く目に入るようになり


自分の頭の中で

「仕訳が大切なんだ!」と言い聞かせ

簿記の5要素がわかってないまま

ひたすら仕訳練習をしていたからだと思います🌀


訳が分からないままに勉強を続けた結果

自分の中でしっくりこない時期が続きやめてしまいました(笑)


▼📚学び

簿記を勉強する上で5要素(資産・負債・純資産・費用・収益)の理解は大切。


4回目(今回):リベポイントゲット(2025年3〜5月)


今回はポイントに釣られて、簿記勉強を再開しました😂!!!

(単純な私です。笑)


3回の挫折を活かして...


▼分からない単語が出てきたらチャットGPTに「〜についてストーリー仕立てで説明して」と伝えて頭の中にスーッと入るようにする

この方法はある方から教えてもらいました🙏✨本当にありがとうございます😭❣️

スクリーンショット 2025-06-04 12.02.09.pngスクリーンショット 2025-06-04 12.02.24.png

▼この期間は副業をやろうとしない、簿記勉強にフルコミット!

→色々やりたくなる気持ちはわかりますが、集中した方が理解が深まるので結果的に短い期間での学習になると思います


▼5要素を理解するために、勘定科目一覧表をコピーし持ち歩く

スクリーンショット 2025-06-04 12.05.49.pngみん簿記チャット の概要欄にあるものをコピーして色んなところに持ち歩いていました。いつでも確認できるので、ありがたかったです。


こうすることで無事に受験&合格まで持ってくることができました✨


簿記3級を勉強しているみなさんへのメッセージ


何回も簿記勉強を挫折してきた私ですが

きっと同じような思いを抱えられている方もいる!

何かお手伝いできないかな〜と思って

メッセージを書いてみることにしました✨

少しでも参考になれば幸いです🥳!


①簿記3級をとる理由を決めよう


何かを始めるときに自分の中でやる理由がないと

途中で挫けてしまったりすると思います。


だって、やる理由がないので、、、。笑


なので簿記3級を取る理由を自分の中で言葉にすることって

モチベーションを保つ上で大切だと思います✨


私の場合は

「リベポイント3,000ゲットするため」!笑


理由はなんであれいいと思います

ただここでのポイントは

「(私は)〜のために簿記3級を合格する」

と主語を私にするところだと思います。


🦁学長が言ったから。。。

🗣️リベシティの雰囲気がそうだから。。。

では長続きしなく


逆にそういう場合は自分にとっては

やる時期じゃないのかな〜と

一旦簿記から距離を置くのも一つの方法だと思います🌟


②毎日勉強時間を確保しよう


私は3ヶ月間

・朝は30分ほど

・夜は1〜2時間

コツコツと勉強していきました😊


簿記は数日でも勉強をサボると

「あれ、これどうだったけな?」と振り出しに戻ってしまう

可能性が大きいと多います✨


なので

・毎日コツコツと

・仕訳1問でもいいからやる

このぐらいの感覚がいいのではないか?と考えています😊


③自分は何が把握できていないのか、現実と向き合おう


試験問題解いていくと

「〜点とった!」という点数に目が行きがちですが

大事なのは点数ではなく


・どこで間違えたのか?

・次同じ問題が出た時に何の知識があれば解けるのか?


しっかりと向き合って自分の問題点を把握しないと

なんだか勉強した気になっているで終わってしまうと思います。


・辛くても現実から目を背けない

・自分の弱点を把握する

これは本当に大切だと思います😊


④基本的な問題を繰り返した後に応用問題を解こう


私はCPAラーニング過去3回分を

・40分以内で

・90点以上出るまで

繰り返しときました✨


試験問題を解いていくと色んな問題に手をつけたくなるのですが

繰り返し同じ問題を解くことで


・自分の弱点がわかったり

・前とは違う見方ができたり


するので結果的に簿記3級の合格までの道筋が

見えやすかったように感じます✨


私の場合は

試験直前1週間前にCPAラーンング以外の問題に手をつけました。

(本当は2週間前までぐらいがいいでよね...笑)


⑤試験中は最後の0秒まで諦めないでおこう


この言葉は受け売りなのですが...笑


試験中は焦ったり、見慣れない問題も出てくる可能性もあると思います。


ぜひそんな時は

・難しい問題は飛ばして

・取れる問題は点数とって

・落ち着いた頃にまた難しい問題を解いてみると案外違った見え方ができるかもしれません✨(私はそうでした)


なので、最後まで粘って、粘って、粘ってみると

合格に一歩近づけるのかな〜と思います😊


最後に

なんだがぐだぐだと書いてしまいましたが、私の簿記勉強の過程が誰かの参考にされば幸いです✨

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

みきてぃ@本質を見抜く力をUPしたい

投稿者情報

みきてぃ@本質を見抜く力をUPしたい

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(5
  • 会員ID:vIEo1e8U
    会員ID:vIEo1e8U
    2025/06/16

    年初に1回目落ちました笑 それ以来は一度簿記から離れて別の勉強をしてますが、なんか少しモヤっとしてるので、年内にもう一度トライしてみようと思いました! 勇気付けられる記事をありがとうございます😊

    みきてぃ@本質を見抜く力をUPしたい

    投稿者

    2025/06/16

    マーコスさん! コメントありがとうございます😊❣️ そういうことであれば 年内に簿記3級合格して もやっと感とさよならしちゃいましょ!笑 マーコスさんの勉強📚を 応援してます〜📣❣️

    みきてぃ@本質を見抜く力をUPしたい

    投稿者

  • 会員ID:XXCb4AvD
    会員ID:XXCb4AvD
    2025/06/04

    とてもためになる投稿ありがとうございます😭 最近色々なものに興味があり手を出していました。みきてぃさんのリベッターをみてボキ簿記っとなっていたボキを復活したところでした。 優先順位をつけて今は簿記に集中しようと思います✨️ いつもためになる情報発信とても感謝しています☺️ 改めて合格おめでとうございます!後を追いますー!!!!

    みきてぃ@本質を見抜く力をUPしたい

    投稿者

    2025/06/04

    みきさん、コメントありがとうございます😊! 私も簿記は何回もボキッとなったので そのお気持ちわかります!笑 今は簿記に集中するという期間が あっても私はいいと思います🥳! 簿記勉強応援しています📣❣️

    みきてぃ@本質を見抜く力をUPしたい

    投稿者

  • 会員ID:dB6ONpUg
    会員ID:dB6ONpUg
    2025/06/04

    経験談にとても勇気づけられました😭 私もテキストで挫折→クラアールで挫折 と二度と挫折してます。。 ひとりで頑張ろうとするのも挫折に繋がってる気がするのでリベを活用してまた頑張ってみたいと思います🫶 改めてですが合格おめでとうございます🎉✨

    みきてぃ@本質を見抜く力をUPしたい

    投稿者

    2025/06/04

    にょんさん! コメントありがとうございます☺️🌟 ノウハウ図書館に合格体験談はたくさんあるけど、簿記の勉強を3回挫折した後、4回目の勉強ターンで合格できた私だからこそ伝えれることもあるんじゃないか?思って書いてみましたが、書いて良かったです🙆‍♀️❣️ 応援してます📣!

    みきてぃ@本質を見抜く力をUPしたい

    投稿者

  • 会員ID:bVVYPnDU
    会員ID:bVVYPnDU
    2025/06/04

    気持ちすごい分かります😂 僕もボキっと何度か折れました、、 合格おめでとうございます!

    みきてぃ@本質を見抜く力をUPしたい

    投稿者

    2025/06/04

    しんぷるさん、コメントありがとうございます☺️🌟 ほんとに簿記はボキっとなりますよね、、、!そんな中でも頑張った自分を褒めたいと思います🙈❣️笑 最後までお読み頂き ありがとうございました🙏🌟

    みきてぃ@本質を見抜く力をUPしたい

    投稿者

  • 会員ID:dK7Y8Ahn
    会員ID:dK7Y8Ahn
    2025/06/04

    私も既に2回簿記っとなっており、現在3回目勉強中でモチベ維持に苦しんでいる時期だったので、簿記にFocusして頑張ります…!

    みきてぃ@本質を見抜く力をUPしたい

    投稿者

    2025/06/04

    ひかさん! コメントありがとうございます☺️🌟 簿記ってほんと独特で、心がボキボキとなります!!! 簿記に集中する期間を作ってみると、案外冷静になれた自分もいておすすめです🙆‍♀️❣️ 簿記勉強応援しています📣!

    みきてぃ@本質を見抜く力をUPしたい

    投稿者